
当ブログで人気の半額弁当(総菜)の第4弾は、スーパー7いなげやの半額弁当とお刺身です!
いなげやでは弁当や総菜だけでなく「刺身」も半額になるんですね!!
魚は健康にいいですが、刺身は高いのであんまり食べられないという方は8時頃にいなげやに行ってみてください。
いろいろな商品に半額シールが貼られているので、「どれ買おうかな…?」と悩むくらいですから。
※ 店舗によっては時間が違ったり、半額シールを貼らないところがあるかもしれないのでご了承ください。
もくじ
ジャンボ若鳥竜田と明太子海苔弁当
今回購入した半額弁当は、ジャンボ若鳥竜田と明太子海苔弁当です!
商品概要は以下の通り。
価格
定価537円が半額の268円です。
店内調理された美味しい唐揚げがこれでもか入っていて税込みで300円以下なんてコスパ最強以外のなにものでもありません。
お弁当に入っているもの
このお弁当には以下のものが入っています。
- 若鳥の竜田揚げ(醤油味のからあげ)
- キャベツとレタス
- スパゲティ
- 漬物(しょうが)
- ゆで卵(1/2)
- 明太子
- 海苔
- ご飯
- ごま
添加物
このお弁当に使われている添加物は以下の通りです。
- 加工デンプン
- リン酸塩(Na)
- 調味料(アミノ酸等)
- 着色料(カラメル、紅麹、クチナシ、野菜色素。カロチノイド、パプリカ粉末)
- 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
- ソルビット
- 酸味料
- pH調整剤
- 酸化防止剤(V.C)
- 甘味料(ステビア)
- 香料
- 酢酸Na
- 発酵剤(亜硝酸Na)
- 香辛料
- グリシン
※ 一部に小麦、卵、乳成分、ごま、大豆。鶏肉、りんごを含む)
栄養成分
このお弁当の栄養成分は以下の通りです。
- 熱量:1234kcal
- 蛋白質:44.9g
- 脂質:60.5g
- 炭水化物:119.5g
- 食塩相当量:5.6g(推定値)
お弁当を食べてみた感想
結論から言うと、量と味を考えれば定価でも安いクオリティのお弁当です。
スーパーのお弁当は「ちょっと物足りないな~」というものが多いですが、このジャンボ若鳥竜田と明太子海苔弁当は間違いなく「お腹いっぱいになるし美味しい弁当」なんですよ!
まず、メインの唐揚げですが、めちゃくちゃ美味しいしボリューミーです。
生肉から店内で調理していると書いてあるとおり、ジューシーで美味しいです。
もちろん、お弁当なので家で作った揚げたての唐揚げのような「衣がカラっとした感じ」はありませんが、スーパーなどで売っている唐揚げの中では最も美味しいので大満足できますよ。
また、地味に嬉しいのが、ご飯の上の黒ゴマと海苔、明太子です。
美味しい唐揚げだけでもご飯はすすみますが、海苔や明太子があることで最後まで飽きずに食べることができるんですよね。
更に、ゆで卵、漬物、スパゲティも入っていますよ!
スパゲティも漬物も美味しいのですが、ちょっと残念なのがゆで卵です。
ちょっと茹で過ぎなんですよ(汗)
最初は「お弁当だからしっかり茹でているのかな?」と思ったのですが、他のお弁当で半熟卵が入っているものがあるんですよね…
ゆで卵は時間で調節ができるので、もう少し茹で時間を短くしてくれたら最高ですね!
あと、私が好きな食べ方はこれです。
唐揚げにソースとマヨネーズをかけて食べるんですよ!
これめっちゃ美味しいです!!!
「唐揚げにソース?」と思った方もいると思いますが、実は私もソースをかけて食べたことははありませんでした。
ただ、かつやの唐揚げ弁当を買ったらソースがついていて、「何だこれ?でも、かけてみるか…」と試してみたらめっちゃ美味しかったんです。
やったことが無い方は、是非ソースをかけて食べてみてくださいね!
かつお土佐造り平盛り
スーパーいなげやで半額になっていたかつお土佐造り平盛りを購入しました!
かつおというと「高知県」のイメージが強いですが、このかつおは「静岡県産」になります。
価格
定価429円が半額の214円です。
コスパが最強過ぎるぅ~♪
栄養成分
- 熱量:114kcal
- たんぱく質:25.8g
- 脂質:0.5g
- 炭水化物:0.1g
- 食塩相当量:0.1g
※ 100gあたり
お刺身を食べてみた感想
写真を見て分かる通り、肉厚のかつおがめちゃくちゃ美味しいです。
生おろししょうががついていますので、ショウガ醤油にそて食べてみたください!
これだけでご飯3杯はいけちゃいますよ(笑)
あと、刺身は調味料油や添加物が使われていないのがいいですよね。
半額であれば、そんなに家計にも負担がないのでおすすめです!
まとめ
私はいろいろなスーパーに行くのですが、いなげやのお弁当や総菜は他のスーパーと比べても美味しいので、今後もいろいろ紹介していこうと思っています。
楽しみにしていてくださいね!