半額弁当シリーズ第44弾はスーパー三和の「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」です。
最近のインフレによる食品関連の値上げラッシュがヤバいですね…
玉葱1個が100円以上と気軽に野菜を買えないような状況になってきました。
多くのものを輸入に頼っている日本にとって「円安」は「物価高騰」の要因になりますし、コロナ、戦争、サプライチェーンの混乱などを鑑みると、今後もインフレによる「ありとあらゆるものの値上げ」は止まらないでしょう。
ただ、生きていくために「毎日の食事」は欠かせませんし、健康のために「野菜を摂りたい」と思っている方も多いですよね…
そこで、今回はスーパー三和で売っている「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」を半額で購入して食べてみたので、「食費の節約」や「緑黄色野菜摂取」にお役立てください!
もくじ
スーパー三和の「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」を食べてみた感想
どうですか!?
写真を見ただけで「美味しそう!」って思いますよね!!
まず、目を引いたのはかぼちゃです。
けっこう大きめにカットされているので存在感抜群でした。
かぼちゃって「甘くて美味しい」「栄養満点」なので好きな方も多いと思いますが、私のような単身者はなかなか手が出ないんですよ。
1個買っても食べるのが大変ですし、調理もなかなかの手間がかかりますからね…
ですから、かぼちゃがこれだけ入っているのは嬉しかったです。
次はケール!
ケールが緑黄色野菜かどうかは置いておくとして、マヨネーズで味付けされた野菜サラダですのでケールの存在は「箸休め」的な感じだと思いました。
そして、にんじんとブロッコリー
にんじんは小さめのブロック状にカットされていますが歯ごたえがありますし、一方でブロッコリーは柔らかめなので食べやすかったです。
にんじんやブロッコリーも単身者の方が敬遠しがちな野菜なのでありがたいですよね。
更に、さやいんげんと枝豆のビーンズ系も入っています。
他の野菜に比べると調理も簡単ですし、お酒のつまみとしても食べられますが、こうやって野菜サラダに入っていればいっぺんに食べられます。
あと、これも嬉しかったですね!
なんと乳酸菌入りなんです(笑)
さて、肝心の味は「とても美味しかった」です。
マヨネーズで味付けされているのですが、「他のドレッシング」なども混じっているので「マヨネーズそのままの味」ではないんですよね。
ですから、野菜それぞれの甘みなどの味がしっかり感じられるのが良かったです。
なかなか半額シールが貼られる時間帯まで売れ残っていることが少ないのですが、見つけたらリピートしたいと思える商品でした。
スーパー三和の「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」の商品概要
ここからは「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダの定価は322円、半額で購入すれば161円です。
原材料名
1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダの原材料名は以下の通り
- かぼちゃ(中国)
- にんじん
- ブロッコリー
- さしゃいんげん
- 半固体状ドレッシング
- 枝豆
- マヨネーズ
- ケール
- 果糖ブドウ糖液糖
- チキンブイヨン
- 食塩
- こしょう
- 殺菌乳酸菌パウダー
- 酢酸Na
- グリシン
- pH調整剤
- 調味料(アミノ酸等)
- 増粘多糖類
- 香辛料抽出物
- 寒天
アレルギー物質
- 卵
- 乳成分
- 小麦
- 大豆
- 鶏肉
- りんご
栄養成分
- 熱量:70kcal
- 蛋白質:5.1g
- 脂質:19.4g
- 炭水化物:18.9g
- 食塩相当量:1.6g
スーパー三和の「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」のコスパは!?
最後に、コスパ人の私が1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
半額で買えればコスパ最強は間違いなし!
定価でもめちゃくちゃ高いとは思いませんが、20%とか30%シールが貼られているのを買いたいところです。
とにかく、これだけ栄養のある緑黄色野菜がいっぺんに摂れて美味しいサラダですので、スーパー三和に行った際には探してみてくださいね!