
半額弁当シリーズ第68弾はスーパーいなげやの「メガ炒飯」です。
インフレで食費節約の日々を送っている方も多いと思いますが、「今日はガッツリ食べたい!」という日もあるじゃないですか。
先日、そんな気分になったのでスーパーいなげやに行って「メガ炒飯(大盛の炒飯)」を買ってしまいました。
炒飯は強火で炒めた熱々の状態が美味しいのでスーパーで買うことは少ないのですが、食欲を抑えることができなかったんですよね(笑)
ということで、スーパーいなげやの炒飯が美味しいか・不味いかを率直にレビューさせて頂きます!
いなげやのメガ炒飯を食べてみた感想
写真だと伝わりづらいかもしれませんが、スーパーいなげやのメガ炒飯は半端なく量が多いです。
最近のお弁当類は量が少なくなっていますが、このメガ炒飯に限っては全くそんなことはないですね。
女性や小さいお子さんだと、全部食べきれないんじゃないかな~。
ですから、食欲旺盛な男性や育ち盛りの方におすすめですね!
炒飯の上には大き目にカットされたチャーシューが上にのっているのですが、量の多いご飯を最後まで美味しく食べられるように濃い目の味付け(塩だれ)になっていて良い感じ。
このチャーシューがあるのと無いのとでは大違いですね。
ただ、ネギやしょうがは気持ち程度の量しか入っていませんでした。
個人的には、ネギが多いと嬉しかったかな~
主役のご飯と炒り卵ですが、やはり強火で炒めたばかりのパラパラ感はありませんが、水分が多すぎてべっちょりという感じでもありませんでした。
お弁当でこのクオリティーであれば、十分に美味しいと思います。
ただ、個人的には上にのっているチャーシューだけでは、量が多いだけに最後まで食べると飽きちゃうんですよね。
そこで、これを追加しました!
業務スーパーで売っている姜葱醤(ジャンツォンジャン)です。
しょうがと葱油の調味料なので、炒飯とめちゃくちゃ相性が良いんですよ!
やったことが無い方は、騙されたと思って炒飯に入れてみてください。
超美味しくなりますから!!
ちなみに、姜葱醤(ジャンツォンジャン)は、いろいろな料理に使えて重宝しますので、興味のある方はこちらの記事も参考にどうぞ!
メガ炒飯の商品概要
ここからは「メガ炒飯」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
メガ炒飯の定価は538円、半額で購入すれば269円です。
原材料名
メガ炒飯の原材料名は以下の通り
- 炒飯(米(国産)、液卵、炒め油(ラード)、焼豚、ねぎ、しょうゆ、その他)
- 鶏卵
- 焼豚
- 植物油脂
- 塩だれ(米発酵調味料、昆布だし、食塩、さばエキス、香辛料、醸造酢)
- 生姜酢漬
- ネギ
- ごま
- 糊料(加工デンプン、増粘多糖類)
- キシロース
- 着色料(カラメル、カロチノイド、野菜色素)
- 調味料(アミノ酸)
- 香料
- 酸化防止剤(V.C)
- 酸味料
- 発色剤(亜硝酸Na)
- リン酸塩(Na)
- 乳化剤
アレルギー物質
- 小麦
- 卵
- 乳成分
- 牛肉
- ごま
- さば
- ゼラチン
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
栄養成分
- 熱量:932kcal
- 蛋白質:25.3g
- 脂質:45.0g
- 炭水化物:98.8g
- 食塩相当量:5.6g
いなげやのメガ炒飯のコスパは!?
最後に、コスパ人の私がメガ炒飯のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
さすがに町中華の作り立て炒飯には劣りますが、美味しいですし量が半端なく多いので大満足!
ただ、定価の538円だと「安い」というほどではないので、半額で買えればコスパ最強、30%割引でコスパ良しだと思いました。
相変わらずのインフレでやりくりが大変だと思いますが、「自炊はしたくないけど、お腹いっぱい食べたい!」というときは、スーパーいなげやでメガ炒飯を探してみてくださいね!