
半額弁当シリーズ第77弾はスーパーいなげやの「ひじきと島豆腐のサラダ」です。
いつも通りスーパーいなげやに買い物に行ったら、とても健康に良さそうなサラダが半額になっていたので買ってみました。
それが、ひじきと島豆腐のサラダ。
ご存じの通りひじきにはカルシウム・鉄・要素などの栄養素が含まれているだけでなく植物繊維がたっぷり含まれていますし、島豆腐にはマグネシウムた亜鉛などが一般的な豆腐の約2倍含まれているだけでなく、ナトリウム・カルシウム・リン・鉄・ビタミンB1・ビタミンB2など多くの栄養が含まれています。
ですから、見つけたときは迷わず「即買い」しました(笑)
ただ、いくら栄養があっても「不味いサラダ」では話になりませんので、実際に買って食べてみた正直な感想を書きましたので参考にしてみてください!
いなげやのひじきと島豆腐のサラダを食べてみた感想
見るからに栄養満点そうなサラダでしょ(笑)
このサラダはひじきと島豆腐のサラダという名前ですが、ひじきや島豆腐よりも他の野菜の方が多く入っています。
一番多く入っているのは大根でした。
大根には「ビタミンC」や「消化酵素」「イソチオシアネート」などが入っていますし、シャキシャキした食感も好きなのですが、底の方に大量に大根が入っているのを見たときは「大根サラダやないかい!」って思わず突っ込みましたよ(笑)
普通に美味しかったですけどね。
大根が嫌いな方にとってはしんどいサラダなので気を付けてください。
次に多く入っているのはワカメ。
この写真では分かりづらいですが、全体が写っている写真を見れば沢山入っているのが分かると思います。(ちなみに、ひじきより多く入っている)
わさび醤油につけて食べるような新鮮なワカメという感じではなく、「可もなく不可もない」という感じでした。
3番目に多く入っているのは島豆腐。
正直、自分の感覚では「少ししか入ってなかった」と思ったのですが、原材料名の3番目に記載してあったので多いんでしょうね。(原材料名は多い順に書いてある)
私は絹ごしより木綿豆腐の方が好きなので、食感が似ている島豆腐はとても美味しく食べられました。
ただ、「もう少し量が入ってるといいのに…」という量に対する物足りなさはありましたね。
あとは、れんこん、にんじん、ひじき、油揚げ、水菜などが入っていました。(詳しくは原材料名を見てください)
どれも美味しかったのですが、やっぱりひじきが少ないと感じました。
名前がひじきと島豆腐のサラダですからね(繰り返しになりますが…)
最後は肝心なドレッシングです。
醤油と豆乳、ごまなどを使ったドレッシングなのですが、豆乳が入っているからなのか「普通の胡麻ドレッシング」よりもマイルドな味でした。
ただ、豆乳の主張は強くないので、豆乳が苦手な方でも問題ないと思います。
さて、総合的な味の評価ですが、ひじきや島豆腐の量に拘らず大根が好きな方にとっては美味しくてボリュームもある最高のサラダですね。
個人的には、大根サラダが食べたい日には買いますが、ひじきが食べたい日には普通のひじき煮を買います(笑)
ひじきと島豆腐のサラダの商品概要
ここからは「ひじきと島豆腐のサラダ」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
ひじきと島豆腐のサラダの定価は321円、半額で購入すれば160円です。
原材料名
ひじきと島豆腐のサラダの原材料名は以下の通り
- 大根(国産)
- わかめ
- 島豆腐
- 水煮れんこん
- 人参
- ひじき
- 油揚げ
- 水菜
- 異性化液糖
- だし調味液
- 醤油
- 還元水飴
- 醸造酢
- 食塩
- かつおぶし昆布だし
- 蛋白加水分解物
- 昆布エキス
- 凝固剤
- 酸味料
- 調味料(アミノ酸)
- pH調整剤
- メタリン酸Na
- 酸化防止剤(V.C)
- 漂白剤(自亜硫酸Na)
- 【添付ドレッシング】糖類(異性化液糖、砂糖)、醤油、豆乳、半固体状ドレッシング、ごま、醸造酢、食塩、発酵調味料/調味料(アミノ酸)
- 増粘多糖類
- 香辛料抽出物
アレルギー物質
- 小麦
- 卵
- ごま
- 大豆
栄養成分
- 熱量:150kcal
- 蛋白質:6.5g
- 脂質:7.0g
- 炭水化物:15.2g
- 食塩相当量:3.4g
いなげやのひじきと島豆腐のサラダのコスパは!?
最後に、コスパ人の私がひじきと島豆腐のサラダのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
ひじきと島豆腐の量は物足りませんが、ワカメやいろいろな野菜がたっぷり入っているので定価でも高いとは思いません。
ただ、コスパが良いというレベルでもないので、最低でも20%~30%割引で購入するとお得だと思います。
もちろん、半額で購入できればコスパ最強ですよ!