
半額弁当シリーズ第67弾はスーパーいなげやの「オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当」です。
実際に購入して食べてみたので美味しいかまずいか率直な感想をシェアさせて頂きますね!
本題に入る前に少しだけ余談を。
最近、マジでインフレによる物価上昇が酷くないですか?
実は、私は光熱費削減のために、今年はエアコン、ストーブ、こたつなどの暖房器具を一度たりとも使っていません。
ただ、電気代は安くなりましたが、ガスと水道代が通常月の倍になっていました…(寒いからお風呂の時間が長くなっているのが原因かもしれません)
インフレ辛すぎる
これで増税されたら生きていけないかも。
ただ、業務スーパーで購入したうどんやパスタばかり食べているので、たまにはお弁当も食べたくなるのですが、今後は半額弁当でさえ控えるようになるかもしれません…
困ったなぁ…
いなげやのオニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当を食べてみた感想
当記事の冒頭で書いた通り、食費節約のためにうどんやパスタばっかり食べているので、ハンバーグは馳走なんですよね(笑)
ですから、このオニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当に半額シールが貼ってあるのを見つけたときは、「めっちゃ久しぶりの肉だ!」ってテンションMAXになりました。
お弁当の蓋には「和風オニオンソース」「ジュワッとあふれる肉の旨味」とありますが、お弁当のハンバーグって当たり外れがあるじゃないですか。
ですから、もうドキドキでしたよ(笑)
まず、主役のハンバーグから。
結論から言えば「普通」でした。
自分が購入したお弁当が作ってから時間が経っているものだからかもしれませんが、個人的には「ジュワッと感」はなかったです。
あと、オニオンソースも可もなく不可もない感じですね。
電子レンジでしっかり加熱すると美味しくなりますので、蓋を外してラップをかける手間を惜しまず温めてください。
次は、もうひとつのメインのカニクリームコロッケです。
蓋にケチャップがついてしまったので微妙な感じになっていてすみません。
このカニクリームコロッケはめちゃくちゃ美味しかったのですが、作ってからかなり時間が経っている半額弁当の宿命でもある「揚げ物の衣サクサクではない問題」はさけられませんね。
美味しく食べたければ、ハンバーグと同じで「しっかり加熱」してください。
あと、地味に嬉しかったのが「目玉焼き」です。
物価の優等生と言われている卵ですが、インフレの影響で10パック200円を超えているスーパーも多いですからね。(私はドラッグストアで安い卵を買っていますが、黄身が小さいんですよ…)
卵は栄養満点ですし、「これが20円か…」と思ったら本当にありがたいです。
あとは、コーンとブロッコリー、ポテトが入っていました。
コーンはハンバーグとの相性が良いので美味しく感じましたが、ブロッコリーとポテトは普通です。
オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当の商品概要
ここからは「オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当の定価は538円、半額で購入すれば269円です。
原材料名
オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当の原材料名は以下の通り
- ご飯
- ハンバーグ
- 紅ずわいがに入りクリームコロッケ
- 目玉焼
- オニオンソース(玉ねぎ、醤油、醸造酢、米発酵調味料、砂糖、その他)
- フライドポテト
- ブロッコリー
- コーン
- 植物油脂
- トマトミックスソース(トマト、玉ねぎ、ぶどう糖果糖液糖、その他)
- レタス
- パセリ
- 加工デンプン
- 調味料(アミノ酸等)
- 酒精
- 糊料(増粘多糖類、加工デンプン)
- 酸味料
- 着色料(カラメル、アナトー色素、紅麹)
- ピロリン酸Na
- 塩化Ca
- 酸化防止剤(V.C)
- キシロース
- 乳酸Ca
- 乳化剤
- 香料
アレルギー物質
- 小麦
- 卵
- 乳成分
- かに
- 牛肉
- ゼラチン
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
栄養成分
- 熱量:920kcal
- 蛋白質:30.3g
- 脂質:41.5g
- 炭水化物:108.2g
- 食塩相当量:3.3g
オニオンいなげやのソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当のコスパは!?
最後に、コスパ人の私がオニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
正直、メインのハンバーグの味は「普通」でしたが、ハンバーグとカニクリームコロッケというおかずの組み合わせは贅沢ですし、目玉焼きも入っているので「定価でもめちゃくちゃ高くないお弁当」だと思います。
ただ、やっぱり半額であればコスパ最強、30%割引でコスパ良しって感じですね!