【第47弾】いなげやで半額寿司「海鮮はみ出し巻盛合わせ」を購入して食べた感想

半額弁当シリーズ第47弾はスーパーいなげやの「海鮮はみ出し巻盛合わせ」です。

インフレが止まりません!

値上げラッシュの影響を受けるのは1万品目以上、エネルギー価格の高騰や円安の影響で「今後も企業は価格転嫁せざるを得ない状況が続く」ことを考えれば「今はインフレが始まったばかり」で「今後も物価が上がり続けるリスク」があります。

そんな中、我々庶民が出来ることは限られていますが、最も効果的なのは「食費の節約(エンゲル係数を下げること)」

コスパ人の私は「自炊」か作るのが面倒なときは「半額弁当等」しか買わないように心がけていますし「外食」は一切しません。

ということで、今回はスーパーいなげやに行って「海鮮はみ出し巻盛合わせ」を購入して食べてみたので、率直な感想や商品概要についてまとめてみました!

スポンサーリンク

いなげやの「海鮮はみ出し巻盛合わせ」を食べてみた感想

今回購入したスーパーいなげやの海鮮はみ出し巻盛合わせはこちらです!

いなげや 海鮮はみ出し巻盛合わせ (8)

その名の通り海鮮がはみ出してる(笑)

普通の寿司でも「ネタが大きいと得した気分」になりますが、この海鮮はみ出し巻盛合わせもそんな感じがしました。

ひとつずつネタを見ていきましょう!

まずはマグロ!

いなげや 海鮮はみ出し巻盛合わせ (4)

鉄火巻きが好きな人は多いですが、これだけ具が大きい鉄火巻きは見たことがないんじゃないでしょうか(笑)

そして、みんな大好きサーモン!!

いなげや 海鮮はみ出し巻盛合わせ (6)

サーモンって女性や子供に大人気ですよね!(男性もすきか…)

こんなに大きなサーモンが入った海苔巻きは見たこと無いかも!

最後はイカ!!!

いなげや 海鮮はみ出し巻盛合わせ (5)

ポイントが高かったのは「イカだけでなく大葉も入っている」ところ。

大葉はカツオなど他のネタとも相性がいいですが、個人的にはイカとの相性が抜群だと思うんですよね~

 

この「海鮮はみ出し巻盛合わせ」は、上記の「マグロ」「サーモン」「イカ」が2つずつ入っていました。

 

さて、肝心の食べた感想ですが、結論から言えば「美味しかった」し「満足のボリューム感」でした。

 

やっぱりネタが大きいのは圧倒的正義ですね!

鉄火巻きなども美味しいですが、「なんとも言えない物足りなさ」を感じるんですよ。(分かってもらえますか?)

その点、この海鮮はみ出し巻盛合わせは満足できました。

 

次に味ですが、「美味しかった」ですが「握りたてではないレベル」といった感じです。

また、「食べる直前に海苔を巻く手巻き寿司」は「海苔のパリパリした触感」を楽しめますが、この海鮮はみ出し巻盛合わせの海苔はしっとりタイプ。

これに関しては、おにぎりの海苔はしっとり派?パリパリ派?のように個人の好みの問題なので、パリパリがお好みの方は「手巻き寿司」を買いましょう!(いなげやで売ってます)

いなげやの海鮮はみ出し巻盛合わせの商品概要

ここからは海鮮はみ出し巻盛合わせの価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!

価格

いなげや 海鮮はみ出し巻盛合わせ (2)

海鮮はみ出し巻盛合わせ

海鮮はみ出し巻盛合わせの定価は429円、半額で購入すれば214円です。

原材料名

海鮮はみ出し巻盛合わせの原材料名は以下の通り

いなげや 海鮮はみ出し巻盛合わせ (3)

  • 酢飯
  • マグロ加工品
  • サーモントラウト
  • いか加工品
  • 玉ねぎスライス
  • 焼海苔
  • マヨネーズ
  • 大葉
  • ソルビット
  • pH調整剤
  • トレハロース
  • 調味料(アミノ酸等)
  • 酸化防止剤(V.C、V.C)
  • 香辛料

アレルギー物質

  • いか
  • さけ
  • 大豆
  • りんご

栄養成分

  • 熱量:404kcal
  • 蛋白質:15.9g
  • 脂質:4.4g
  • 炭水化物:74.0g
  • 食塩相当量:2.4g

いなげやの「海鮮はみ出し巻盛合わせ」のコスパは!?

最後に、コスパ人の私が海鮮はみ出し巻盛合わせのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)

定価だと「もう少し安いと嬉しいんだけど…」というのが正直なところですが、半額の214円で購入できれば間違いなくコスパ最強です!

「今日はサッパリしたものが食べたい!」とか「最近、魚を食べてないな~」という方は、是非いなげやが半額シールを貼る午後8時頃にお店に行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事