
半額弁当シリーズ第52弾はスーパーいなげやの「冷やし中華」です。
今年の夏はもの凄い暑くて食欲がない日が多かったのですが、そんなときでも冷たくて酸味がある「冷やし中華」であれば美味しく食べられました。
ちなみに、私が良く買い物に行くスーパーいなげやは「ごはん系のお弁当」だけでなく、「冷やし中華などの麺類」にも半額シールが貼られるので助かってます。
ただ、これまでブログで1度も冷やし中華を取り上げたことがなかったので、夏も終わりですがご紹介させていただきます。
いなげやの冷やし中華を食べてみた感想
麺に使われている小麦は国産、スープは黒酢だけでなくりんご果汁が使われているということで「美味しそう」と購入しました。
スープにからし、麺、具材はゆで玉子、きゅうり、錦糸玉子、ポークハム、紅生姜が入っています。
盛り付けてみました!
ごめんなさい!
盛り付けるときにゆで玉子に箸が刺さってしまって黄身に穴があいてしまいました…
食べた感想としては、男性や食べ盛りのお子さんなどは「ちょっと物足りないかな…」と感じる量ですね。
女性の方にはちょうどいいかもしれません。
味の方は麺や具材は「可もなく不可もなく」という感じでしたが、スープはしっかりと酸味を感じて美味しかったです。
リンゴ果汁が入っているだけに「さっぱり系」のスープですよ!
ちなみに、私は業務スーパーで購入した「豚チャーシュー切り落とし」をトッピングとして追加し、スープにごま油を少々足して食べたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。
冷やし中華の商品概要
ここからは「冷やし中華」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
冷やし中華の定価は321円、半額で購入すれば160円です。
原材料名
冷やし中華の原材料名は以下の通り
- ゆで中華麺
- スープ
- ゆで玉子
- きゅうり
- 錦糸玉子
- ポークハム
- 紅生姜
- 練辛子
- 加工デンプン
- かんすい
- 調味料(アミノ酸)
- 乳化剤
- 着色料(カラメル、カロチノイド、アカダイコン、ウコン、コチニール)
- ダイズ多糖類
- 酸味料
- リン酸塩(Na)
- 酢酸Na
- 酸化防止剤(V.C)
- 増粘多糖類
- くん液
- pH調整剤
- 香料
- 発色剤亜硫酸Na)
アレルギー物質
- 卵
- 乳成分
- 小麦
- ごま
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
- りんご
- ゼラチン
栄養成分
- 熱量:321kcal
- 蛋白質:13.6g
- 脂質:5.8g
- 炭水化物:56.4g
- 食塩相当量:3.9g
いなげや冷やし中華のコスパは!?
最後に、コスパ人の私が冷やし中華のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
この冷やし中華はさっぱりしたスープが美味しくて夏に食べるのにちょうど良いのですが、ちょっと量が少ないのが残念でした。
ただ、半額で購入すれば税込160円ですから安いは安いですよね!
ですので、コスパ最強とまでは言いませんが、高コスパだとは思います。
もちろん、「食が細い方」や「夏バテで少しだけ食べれられたらOK」という方にとってはコスパ最強になるかもしれません。
最近は朝夕は少しだけ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。
今年の夏は、インフレにコロナ感染再拡大、酷暑と大変でしたが、何とか乗り切りましょう!