
先日、部屋にムカデが出ました…
むちゃくちゃ怖いし
気持ち悪い💦
居ても立っても居られないので、ドラッグストアに行ったら「何で今まで気が付かなかったんだ」と後悔するほど凄い殺虫剤を見つけたんです!
その名もお部屋の虫キラー(フマキラー)
写真を見ればわかる通り、以下の虫に効くと書いてあるのには驚きました。
- コバエ
- ユスリカ
- ムカデ
- カメムシ
- アリ
- ハチ
- ガ
- クモ
- カツオブシムシ
- チャタテムシ
- ユクゾウムシ
「ナニコレ!?ほとんどの害虫が退治できるじゃん!」と思ったのですが、その反面「ゴキブリ」という表記がありません。
ですから、私は「お部屋の虫キラー」と「ゴキブリムエンダー」の両方を購入したのですが、結論から言えばお部屋の虫キラーでゴキブリも退治できました…(早く知りたかった)
この記事では、実際にお部屋の虫キラーを使ったときのこと、退治した虫の証拠画像(閲覧注意)、使い方や注意点などをまとめてありますので、「コスパの良い殺虫剤を探している方」は参考にしてください!
お部屋の虫キラーの価格
普段であれば徹底的に調べて最安値で購入するのですが、今回は「ムカデ発生!」という緊急事態だったのでドラッグストアで即買いしてしまいました(笑)
ただ、皆さんには少しでも安く購入してもらいたいので、お部屋の虫キラーの価格を調べて表にしました。(2022年7月29日現在)
店舗名 | 金額 |
Amazon | 1045円+配送料(初回無料) |
楽天 | 1336円(送料無料) |
ウエルシア | 1380円 |
アスクル | 2768円 |
価格ドットコム | 1045円+配送料(初回無料) |
カインズ | 1280円 |
コーナン | 1298円 |
マツキヨ | 1280円 |
ヨドバシ | 1150円 |
ビッグカメラ | 1080円 |
※ 価格は全て税込み価格です
※ 価格は時期や店舗によって変動する可能性があります
私が調べた日はAmazonがで購入するのが一番安いという結果でした。
お部屋の虫キラーの安全性や注意点
お部屋の虫キラーの安全性や注意点は以下の通りです。
- 人体に向けて噴射しない。噴射した機体を直接吸入しない
- 定められた使用方法を厳守。過剰使用をしない
- 身体に異常を感じた場合、直ちに本剤の製品名と成分名を医師に告げて診断を受けること
- アレルギー症状のある方、カブレなどを起こしやすい体質の方、喘息の症状がある方、妊娠している方などは薬剤に触れたり吸入しない
- 皮膚に薬剤が付いたときは直ちに石鹸で十分洗うこと
- 薬剤が目に入った場合は直ちに十分に水洗いし、眼科で手当てを受けること
- 使用中や使用後に乳幼児や小児の手に触れさせないこと
- 観賞魚や水棲生物、昆虫を飼っている部屋で使用しないこと
- シミの原因になることがあるので注意すること(電気製品、ニスなどの塗装面、ワックス加工面、プラスチック、白木・桐の家具、仏具、カーテン、精密機器、自動車、ふすま、障子、畳などに直接かからないようにする)」
- 缶をさかさまにして使用しない
- 3畳以下の狭い部屋で使用する場合は噴射後に退室、使用後は十分に喚起すること
- 使用後3時間以内に同じ部屋で再使用する場合、噴射後に退出するか噴射前に部屋を換気すること
- 住居以外の場所で使用しない(自動車内 etc)
- 火気や直射日光を避け、涼しい場所で保管する
- 小児の手の届かないところに保管する
- 水回りや湿気の多い場所に置かない
- 暖房器具の周囲と高温になる場所、車内は温度が上がり爆発する危険があるので置かないこと
- 廃棄する際には、火気のない屋外で噴射音が消えるまでボタンを繰り返し押して使い切ること
- 使用後は地域の分別区分に従って廃棄すること
- 大量に残っている場合はフマキラーのお客様相談室に連絡すること
①~⑬が使用上の注意、⑭~⑰が保管上の注意、⑱~⑳が廃棄するときの注意です。
「え!?こんなに注意点があるの?」と思った方も多いと思います。
実際に使ってみて分かった注意点などを「お部屋の虫キラーを使ってみた」のところに書きましたので、是非そちらも参考にしてみてください!