
「かかとのガサガサが酷い!」「かかとの角質が分厚くて削ってもキリがない…」という悩みって深刻ですよね…
私も「かかとのガサガサ(角質)」には長年悩まされていて、これまではやすりで削って対処していました。
ただ、このレベルまでくると頻繁に削る必要がありますし、削ったところで完全にキレイになることもありません。
「ドクターフィッシュに食べさせる」ということも考えましたが、「角質が固すぎてドクターフィッシュも逃げ出すやろな…」と思ったので、前々から気になっていた「Baby Foot(ベビーフット)」を購入して使ってみました!
税込で1760円もするので「本当に効果があるならいいけど、高いお金払って無駄になったら嫌だな…」と二の足を踏んでいる方のために「商品概要」から「使ってみたときの経過」など写真をお見せしながら解説させて頂きます。
もくじ
Baby Foot(ベビーフット)の商品概要
「商品概要には興味ない!経過写真が見たいんだけど!!」という方は、この章は飛ばして「Baby Foot(ベビーフット)を使ってかかとのガサガサ(角質)ケアをしてみた!」のところからお読みください。
コスパの良いかかとのガサガサ(角質)取りアイテムとしてご紹介するのは「Baby Foot(ベビーフット)」です。
店舗やインターネットのECサイトなどで購入できますが、私が購入した薬局では1760円(税込)で売っていました。
「世界のコスメアワード9か国 10冠」とか「削らない角質ケア」という表記があるので「何だか凄そう!」って思いませんか?
私は単純なので思っちゃいました(笑)
何でもそうですが「個人差」がありますので、効果があるかどうかは実際に使って見なければわかりませんが、気が付いたら商品を持ってレジの前に立っていましたからね。
「良いな✨」と思った理由はもうひとつあります。
それは、ビニールで出来た靴下のようなモノの中にジェル状の薬液が入っているのを履くだけでOKという点。
60分間履いている必要があるのですが、「テレビやYouTubeなどを見ているときにやればいい」という簡単さに惹かれましたね。
これまでは「やすり」でかかとの角質を削っていましたが、手間もかかるし「すべすべお肌」になるわけでもないので、1760円でかかとの角質の悩みが簡単に解決できるならありだと思いました。
商品について詳しく知りたい方も多いと思いますので、化粧箱の裏の写真を撮りました。
気になる方は参考になさってください。
Baby Foot(ベビーフット)のセット内容
Baby Foot(ベビーフット)のセット内容は以下の通りです。
- ご利用の手引き
- Baby Foot(ベビーフット)
右側の銀色の袋の中にジェルの入ったビニール製の靴下が入っています。
セット内容はこれだけ。
ただ、実際につかってみて分かった注意点があるので念のため挙げておきますね!
Baby Foot(ベビーフット)使用(時)の注意点
ご利用の手引きに注意点が書いてありますが、その中で特に気を付けた方がいい注意点と、書いていない注意点をいくつかあげさせて頂きます。(ここに書いてあることだけでなく、使用する際には必ず「ご利用の手引き」にしっかり目を通して使ってください)
① 必ずパッチテストをする
肌には個人差がありますし、体調などによっても肌への影響は違いますので「付属のパッチテスト用ジェル」を使ってパッチテストをするようにしましょう!
ちなみに、私の場合は「足の甲にかゆみ」が出ました。
掻きむしらないと耐えられないという強いかゆみではなかったので良かったですが、発疹やかぶれ等の症状が出ることもあるようなのでパッチテストは必須です。
② トイレなどを済ませておく
ビニールの靴下のようなモノを60分間履き続けるのですが、「歩き辛い」ですし「ビニールが破れる」「フローリングなどでは転倒するリスク」もあります。
ですから、終わるまで1時間動かないで済むようにトイレなどは済ませておくと安心です。
③ 剥がれた角質対策を考えておく
Baby Foot(ベビーフット)を実際に使ってみると分かるのですが、「ボロボロと角質が剥がれる」ので「普段は素足だけど靴下を履く」「毎日掃除機をかける」など「剥がれた角質対策」が必要になるのは覚えておいてください。
④ 食事中は避ける
鼻にツーンとくる「刺激臭」ではありませんが、独特のけっこう強めの臭いがします。
個人的には「食事中はちょっと厳しいかな…」と感じたので、注意点として挙げておきますね!
Baby Foot(ベビーフット)を使ってかかとのガサガサ(角質)ケアをしてみた!
お待たせしました!
ここからは、実際にBaby Foot(ベビーフット)を使ったときの経過写真をお見せします。
まず、冒頭にも画像を貼った通り、私のかかかとの状況はこんな感じでした。
「角質が引っかかるので靴下の脱ぎ着が大変」だったり、酷いときには「角質が引っかかって痛みを感じたり出血したりする」ので、ガサガサ(角質)は相当酷いレベルだと思います。
ですので、「綺麗になったらいいなぁ✨」とワクワクしながらBaby Foot(ベビーフット)を使ったんです。
やり方は簡単で、靴下を履くのと全く同じ要領!
ただ、サイズが少し大きめなので付属のシール(Baby Footの黒い文字)で止めて「自分の足に密着させる」ようにします。
あとは、待つこと60分!
時間が経ったら足に付いたジェルを石鹸で綺麗に洗い流せば終了です。
さて、ここからが経過です。
翌日~3日目
全くと言っていいほどかかとの角質に変化はありませんでした。
ですから、この時点では「マジか!?全く効果無し!?!?」と1760円をドブに捨てるようなことをしてしまったと大後悔していました。
4日目
相変わらずかかとのガサガサ(角質)に大きな変化はありません。
ただ、「足の裏全体に白い線」が出てきました。
この時点では「お金を無駄にした上に、もっと症状が悪化してるじゃん💦」と絶望的な気持ちになりました。
5日目
いきなりきました✨
かかとのガサガサ(角質)の部分だけでなく、足の裏全体が日焼けした肌のようにボロボロと剥け始めたんです!
いや~、恐るべしBaby Foot(ベビーフット)
人によっては「脱皮」のようにベロンと足の皮が剥ける場合もあるようですよ!
かかとのガサガサ(角質)ケア「Baby Foot(ベビーフット)」のコスパは!?
Baby Foot(ベビーフット)は1760円(税込)と金額だけ見れば安くありませんが、経過写真の通り「足全体の皮が剥けて綺麗になる」ので、十分すぎるほど元が取れるコスパ最強商品だと思います!
※「体質によっては合わない」「個人差がある」可能性がありますので、よく検討されてからご購入ください