ディスカウントストアのジェーソンに行ったら、10個438円(税込)という信じられない安さのティッシュペーパーを見つけました。
聞いたこともないようなメーカーでもなければ安いけど薄々のティッシュでもなく、大王製紙のエリエールのシリーズです。
「なんでもっと早く気が付かなかったんだよ~」と後悔したレベルなのでご紹介させて頂きますね!
エリエール イーナ ソフトパックティッシュの商品概要
今回ご紹介するのは、ボックスティッシュではなくソフトパックです。
もしかしたらソフトパックタイプのティッシュペーパーを購入したことが無い方も多いかもしれないので、商品概要をまとめてみました!
内容量と価格
内容量は1パック300枚(150組)が10個入り、価格は税込みで438円です。
※ 価格は購入する時期によって変わる可能性があります
ティッシュの寸法
ティッシュの寸法は、縦197㎜×横178㎜です。
原材料
エリエール イーナ(ソフトパック)のティッシの原材料は100%パルプです。
蛍光塗料は使われていません。
エリエール イーナ ソフトパックティッシュのメリット
ここからは、実際に購入して使ってみて分かったメリットをまとめました。
購入の際の参考にしてください!
高品質で安い
実は、私は前々からいろいろなドラッグストアを回っては「安いティッシュがないかな…」と探していました。
理由は「毎日使う消耗品」だから。
生きている間に購入するティッシュ代はバカにならないですよ。
探せばいろいろと安いティッシュペーパーはあるのですが、安ければ安いなりの品質ものが多かったんです。
「このティッシュ、明らかに薄くないか…」みたいな感じで(笑)
私のように無名メーカーのティッシュを購入した方であれば、「やっぱりエリエールのティッシュはいいよね…」と思ったことがあるのではないでしょうか。
その点、エリエールのティッシュはパルプ100%で蛍光塗料も使われていない高品質です。
どこのメーカーかは言いませんが「安いけどうっすいティッシュ」とは違って、しっかりして肌触りもいいティッシュですよ!
コンパクトで場所を取らない
大きさは箱ティッシュより一回り小さいです。
机の上などに置いてみて思ったんですが、小さい方が邪魔になりません。
あと、地味に嬉しかったのが「収納場所を取らない」こと。
ボックスティッシュ4つ分のスペースに、このソフトティッシュは5個収納できます!
ごみの分別の手間が省ける
ボックスティッシュの箱を捨てる場合、取り出し口のフィルムはプラスチックごみ、紙製の本体は可燃ごみと分別しなければなりませんよね。
しかし、このエリエール イーナのソフトパックティッシュはフィルムだけなので分別する手間がないんです!
最後まで取り出しやすい
ボックスティッシュの場合「箱の重さ」があるので最後までティッシュが取り出しやすいですが、ソフトパックの場合「本体が軽いフィルム」なので最後まで取り出しやすいか問題があるんですね。
例えば、これを見てください!
これは他社のソフトパックティッシュなのですが、こんな感じでティッシュを取り出すときに本体が浮いちゃうんですよね。
本体が軽いし、取り出し口が一直線の切込みになっているのでティッシュが引っかかってしまうわけです。
一方、エリエール イーナのソフトパックティッシュを見てください!
こんな感じでティッシュを取り出すときに持ち上がらないので、圧倒的に使いやすいんです。
エリエール イーナのソフトパックティッシュは、このように取り出し口を独自のひょうたん型にすることで、最後までキレイにティッシュが取り出せるようになっているんです。
すご!
エリエール イーナのソフトパックティッシュはまとめ買いもできます!
私は近所のジェーソンというディスカウントストアで購入しましたが、調べてみたらエリエール イーナのソフトパックティッシュは通販サイトでも売っていました。
しかも、まとめ買いも出来るんですよ!
「買い物のときに大きな荷物はちょっと…」という方や「災害時に備えて」という方には便利なので利用してみてください!