【第63弾】コスパの良いフライドチキンなら「いなげやのフライドチキンフィレ」がおすすめ

半額シリーズ第63弾はスーパーいなげやの「フライドチキン」です。

インフレの影響でファーストフードも値上げラッシュ。

もちろん、それ以外のありとあらゆるものが値上げされているいので、気軽に外食できるような状況ではなくなってきましたね…

さて、ここからが今日の本題ですが、ケンタッキーのフライドチキンが好きな方って多いと思うんですよ。

ご存じの通り2022年7月6日からオリジナルチキンがワンピース260円に値上げされてますけどね…

一方、スーパーいなげやのフライドチキンを半額になったときに購入すれば、3ピース194円でフライドチキンが食べられます!

実食べた感想や商品概要などまとめますので、参考にしてみてください。

※ 商品価格は店舗によって違う、値上げなどで変わる可能背があります

スポンサーリンク

いなげやのフライドチキンを食べてみた感想

最初に断っておきたいのが、当記事で紹介するチキンの正式名称は「スパイス香る骨なしチキン3枚」か「フライトチキンフィレ」です。

名称が2つあるのと、どちらも長いので当記事では「フライドチキン」に統一していますのでご了承ください。

いなげや フライドチキンフィレ

「めっちゃ安いじゃん!」ということで飛びつきましたが、よく見たら「10種のスパイス&5種のハーブ香る」と書いてあったので少し不安になりました。

というのも、スパイスによっては微妙な味になりますし、ハーブの匂いが強すぎるのも苦手だからです。

いなげや フライドチキンフィレ (6)

いなげや フライドチキンフィレ (5)

ただ、蓋を開けても強いハーブの匂いを感じなかったので安心したんですけどね(笑)

食べてみた感想としては、「可もなく不可もない普通の味のフライドチキン」「フィレ肉なので脂っぽくない」「骨なしで食べやすい」「癖のあるスパイスの味も感じない」「ボリュームに大満足」といった感じです。

ケンタッキーのような骨付きチキンの軟骨も好きという方にとっては物足りないかもしれませんが、「脂身が少ない方が良い」「安くて量が多い方が良い」という方であれば満足できる商品だと思いました!

 

あと、スーパーではクリスマスにはオードブル、お正月にはおせち、節分には恵方巻など、イベント時の商品が並びます。

更に、イベント用の商品はきっちり売り切らなければならないので、半額シールがしっかり貼られる傾向があるんですね!

ですので、いやげやはもちろん、どこのスーパーでもイベント商品を用意したり売り切るために値下げするので、午後8時頃など少し遅い時間に買い物に行ってみてください。

フライドチキンの商品概要

ここからは「フライドチキン」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!

価格

いなげや フライドチキンフィレ 価格

フライドチキンの定価388は円、半額で購入すれば194円です。

原材料名

フライドチキンの原材料名は以下の通り

いなげや フライドチキンフィレ 原材料名

  • フライドチキン(鶏肉、しょうゆ、しょうが汁、砂糖、食塩、にんにく、香辛料、衣(小麦粉、でん粉、コーンフラワー、パン粉、食塩、粉末卵白、糖類(砂糖、ぶどう糖)、香辛料、植物油脂、粉末状植物性たん白、米粉、ショートニング)
  • 揚げ油(大豆油(中国産))
  • 植物油脂
  • 加工デンプン
  • 調味料(アミノ酸)
  • 重曹
  • 増粘剤(キサンタン)
  • 着色料(カロチノイド、ウコン)
  • リン酸塩(Na)
  • 膨張剤
  • 乳化剤

アレルギー物質

  • 小麦
  • 乳成分
  • 大豆
  • 鶏肉

栄養成分

  • 熱量:199kcal(1枚あたり)
  • 蛋白質:10.6g
  • 脂質:12.0g
  • 炭水化物:12.2g
  • 食塩相当量:1.3g

フライドチキンのコスパは!?

最後に、コスパ人の私がいなげやのフライドチキンのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)

さっぱりしているフライドチキンですが「量が多い」「癖のない味」、更に半額で購入できれば3ピース194円と激安なのでコスパ最強だと思いました!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事