【第78弾】サミットのチキンジャンバラヤはまずい!?実際に食べてみた正直な感想

半額弁当シリーズ第78弾はスーパーサミットの「チキンジャンバラヤ」です。

かなりの節約生活をしているコスパ人の私ですが、たまに「今日は思いっきり食べたい!」という激しい欲求に負けて大食いしてしまうことがあります。

つい先日、そのようなことがあったときに購入したのが、今日ご紹介するスーパーサミットのチキンジャンバラヤ。

写真では分かりづらいかもしれませんが、通常サイズのお弁当の1.5倍はあるのではないかというボリュームでカロリー1407kcalという「太りたいんですか?」というレベル(笑)

スーパーのお弁当・総菜コーナーに行ったら、店員さんがちょうど半額シールを貼っていたので反射的に手に取ってしまったのですが、レジに並んでいるときに改めてみたら「ん!?この弁当デカくね??」「おいおい!カロリーヤバすぎるだろ…」と思ったのですが…

ブログの良いネタになると思って購入しました!

美味しいか、まずいかなど、実際に食べてみた感想を正直に書きますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

サミットのチキンジャンバラヤを食べてみた感想

私はウォーキングのついでにあちこちのスーパーなどで買い物をするのが好きなのですが、この日は珍しく自分が住んでいる隣駅のスーパーサミットに寄りました。

このスーパーにあまり行かない理由は、「半額シールが貼られる商品が少ない」のと「半額シールが貼られる時間がハッキリしない」から。

自宅周辺のOKストアは安いですがお弁当や総菜が半額にはならないし、最近買い物をするスーパーが決まってきていたので、「たまにはサミットに寄ってみるか!」とお弁当・総菜コーナーを見に行ったら「たまたま店員さんが半額シールを貼っているところ」だったんです(笑)

そして、「ラッキー!これは買い!!」と反射的に購入したのが、このチキンジャンバラヤです。

スーパーサミット チキンジャンバラヤ 外観②

ご存じの方も多いと思いますが、ジャンバラヤはアメリカルイジアナ州発症の炊き込みご飯です。

フランス系アメリカ人の料理なのですが、ベースとなっているのはスペインのパエリヤと言われていますし、 ジャンバラヤによく使われるハムやソーセージはドイツ系の移民が持ち込んだもの(移民国家アメリカならではですね)

ケイジャンスパイスやチリペッパーなどの香辛料が使われいるので、ピリッとした味付けになっているのも特徴です。

さて、そんな豆知識はここまでにして、食べてみた感想にうつります。

スーパーサミット チキンジャンバラヤ チキン チキンジャンバラヤという名前の通り、主役のチキンの存在感はなかなかのものでした。

作り立てではないので衣がサクサクというわけにはいきませんが、ボリュームたっぷりで美味しかったです。

特徴的だったのは、チキンにかかっているソースがただのケチャップではなくパスタソースのような感じたったこと。

これに関しては、「ケチャップの方がいい!」と思う方もいるので、好き嫌いは人それぞれですね。

あと、ちょっとした注意点なのですが、レンチンしたときにご飯に比べてチキンは温まりづらいです。

ですから、十分に加熱するようにしてください。

次は、主役のご飯です。

スーパーサミット チキンジャンバラヤ ご飯

ジャンバラヤというとピリ辛なイメージがありますが、このチキンジャンバラヤのライスはそこまでピリッとした味付けではありません。

辛いモノが苦手な女性や子供であれば食べやすいかもしれませんが、ピリ辛のジャンバラヤを求めている方にとっては物足りないかな~。

スーパーサミット チキンジャンバラヤ ブロッコリー スーパーサミット チキンジャンバラヤ コーン

あとは、気持ち程度のブロッコリーと、大量のコーンがのっかっていました。

ブロッコリーに関しては可もなく不可もない味ですが、コーンに関しては「ジャンバラヤに甘いコーン!?」と思いました。

 

食べてみた感想ですが、けっしてまずいということはなく美味しかったですよ。

ただ、世間の多くの方がイメージしているジャンバラヤではなく「ジャンバラヤ風のお弁当」ですね。

チキンもご飯もボリューム満点なので、「お腹いっぱい食べたい!」という方にはお勧めしますが、本場のジャンバラヤを食べたいという方が食べると「何か違う…」と感じると思います…

チキンジャンバラヤの商品概要

ここからは「チキンジャンバラヤ」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!

価格

スーパーサミット チキンジャンバラヤ (10)

チキンジャンバラヤの定価は915円、半額で購入すれば457円です。

原材料名

チキンジャンバラヤの原材料名は以下の通り

サミット チキンジャンバラヤ 原材料名

  • 加工デンプン
  • 調味料(アミノ酸)
  • pH調整剤
  • 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
  • 着色料(カラメル、カロチノイド)
  • 香料
  • 酸味料
  • 酵素

アレルギー物質

  • 小麦
  • 乳成分
  • かに
  • ごま
  • ゼラチン
  • 大豆
  • 鶏肉
  • 豚肉

栄養成分

  • 熱量:1407kcal
  • 蛋白質:46.8g
  • 脂質:59.8g
  • 炭水化物:167.6g
  • 食塩相当量:6.0g

サミットチキンジャンバラヤのコスパは!?

最後に、コスパ人の私がチキンジャンバラヤのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)

めちゃくちゃボリュームがありますが、使われている食材などを考えると定価では少し高い感じがしますが、半額で購入できれば間違いなくコスパ最強です。

ちなみに、私はブログの記事ネタとして以外で半額弁当を買うことはほとんどないので、半額の457円でもリピートはしません(笑)

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事