
半額弁当シリーズ第61弾はスーパーいなげやの半額寿司「末広手巻き」です。
それにしても値上げラッシュが止まりませんね。
「安くてお腹いっぱい食べられる回転寿司チェーン」でさえ、「今後は値上げによって100円寿司が無くなる」と言われていますので、「週末は家族全員で回転寿司へ!」なんて気軽に行けなくなるかもしれません…
ただ、日本人であればお寿司は食べたいですよね。
私も食費にはピリピリしていますが、「たまに寿司食べたいな~」って思うことがあります。
そんなときは、午後8時くらいにスーパーいなげやに買い物に行くと、お寿司コーナーの商品に半額シールが貼ってあるのでおすすめですよ。(店舗によっては時間帯が違う場合があります)
今回は、そのスーパーいなげやで購入した半額寿司「末広手巻」のコスパが最強だったので、ご紹介させて頂きますね!
いなげやの半額寿司「末広手巻」を食べてみた感想
今回、スーパーいなげやで半額で購入した末広手巻(以下、文中は手巻寿司)はこれです!
種類は5種類!
マグロとネギトロ
サーモン
いくらとキュウリ
エビと玉子焼き
ホッキ買いサラダ
この5種類です。
問題は具のボリュームですよね!
エビと玉子焼きの具の写真を撮ったのですが、エビが玉子焼きの下に隠れしまって写っていませんでした…(申し訳ありません)
全部の手巻きずしの具をチェックしたら玉子焼きやきゅうりなどは大きかったのですが、マグロやネギトロ、サーモンなどの海鮮系の具は少なめかな~。
あと、この手巻寿司はコンビニのおにぎりや海苔巻きのようになっています。
これだと海苔がパリパリなのが最高ですよね!
さて、ここからは食べてみた感想になります。
普通のしょうゆでも美味しいのですが、今回はゆずポン酢につけて食べました。
繰り返しになりますが「具のボリューム」に関しては少なめですが、酢飯の量や具の味は問題なし。
とても美味しかったです!
いなげやの末広手巻の商品概要
ここからは「いなげやの末広手巻」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
いなげやの末広手巻の定価は646円、半額で購入すれば341円です。(税込み)
原材料名
いなげやの末広手巻の原材料名は以下の通り
- 酢飯
- まぐろ加工品
- ホッキ貝入サラダ
- サーモン加工品
- 玉子焼
- 焼海苔
- レタス
- 寿司海老
- いくら醤油漬
- サーモントラウト
- 胡瓜
- マヨネーズ
- ネギ
- pH調整剤
- 調味料(アミノ酸等)
- トレハロース
- 加工デンプン
- グリシン
- 酸化防止剤(V.C、V.E)
- セルロース
- 酒精
- アナトー色素
アレルギー物質
- 小麦
- 卵
- 乳成分
- えび
- かに
- いか
- いくら
- さけ
- ゼラチン
- 大豆
- りんご
栄養成分
- 熱量:682kcal
- 蛋白質:21.4g
- 脂質:9.8g
- 炭水化物:125.8g
- 食塩相当量:4.7g
スーパーいなげやの末広手巻のコスパは!?
最後に、コスパ人の私がいなげやの末広手巻のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
このクオリティーの手巻寿司が半額の341円はコスパ最強です。
週末や自炊につかれてしまったとき、食費の節約をしてるけどお寿司が食べたいときなど、スーパーいなげやに午後8時頃に行ってみてください!