【第62弾】スーパーいなげやの「海老ワンタン塩ラーメン」を食べた感想

半額弁当シリーズ第62弾はスーパーいなげやの「海老ワンタン塩ラーメン」です。

食品を中心にどんどん値上げされるので生活が厳しくなる一方ですね(毎週言っているような…)

近所の複数のスーパーを回ったり、業務スーパーやOKストアなどの「激安スーパー」に行ったりしている方も多いのではないでしょうか。

ところで、最近のカップラーメンの価格って高くないですか?

若い頃は「お金がないからカップラーメンでも食べるか…」みたいな感じだったのですが、最近は気軽に買える価格ではなくなってしまいました…

でも、「今日は家でラーメン食べたいな…」という気分のときってありますよね。

そこで、今回はスーパーいなげやで「海老ワンタン塩ラーメン」を半額で購入したので、「食べた感想」や「価格」「商品概要」などをまとめました。

少しでも安くラーメンを食べたい方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

いなげやの海老ワンタン塩ラーメンを食べてみた感想

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメン

スーパーいなげやで数えきれないほどの半額シールが貼られた商品を購入したことがありますが、「海老ワンタン塩ラーメン」を購入するのは初めてです。

「ワンタンも入っている」「チキンとポークのWスープ」ということで、「カップラーメンより美味しいでしょ!」と期待でワクワクしました。

作り方は簡単です!

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメン 作り方

麺の下に隠れているスープの袋を取り出してかけます。

麺がしっかりスープに使っているのを確認したらレンチンするだけ!

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメン レンチン

私のような単身者の男性の中には「料理の手間がとにかく面倒くさい」という方も多いと思いますが、カップラーメンを作るのと変わらない手間なので安心です。

加熱が終わった海老ワンタン塩ラーメンがこちら!

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメン しなちく

麺とワンタン以外には、メンマとキクラゲが入っています。

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメンの麺

麺は中太で小麦感が強い感じでした。

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメンの海老ワンタン

最後は海老ワンタン。

レンチン直後に口に入れるとめっちゃ熱いので気を付けてください(笑)

さて、肝心の味ですが「ラーメン店のようなクオリティー」ではないですが、「カップラーメンよりはお店の味に近い」と思いました。

「カップラーメンは嫌だけど、お店に食べに行くと高い(めんどうくさい・コロナが心配)」のような方向けですね。

スープも海老ワンタンも良かったのですが、個人的には麺がもう少し美味しいと嬉しかったです。

繰り返しになりますが、小麦感が凄いんですよ。

だからといって、決して不味くはありません。

この価格(半額の場合)で、このラーメンなら全然OKです!

海老ワンタン塩ラーメンの商品概要

ここからは「海老ワンタン塩ラーメン」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!

価格

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメン 価格

海老ワンタン塩ラーメンの定価は321円、半額で購入すれば160円です。

原材料名

海老ワンタン塩ラーメンの原材料名は以下の通り

いなげや 海老ワンタン 塩ラーメン 原材料名

  • スープ(国内製造)
  • ゆで中華麺
  • 海老ワンタン
  • 味付メンマ
  • 木耳胡麻ナムル
  • 調味料(アミノ酸)
  • かんすい
  • グリシン
  • 酒精
  • 酢酸Na
  • pH調整剤
  • 着色料(カラメル、紅麹、クチナシ)
  • 香料
  • 増粘剤(キサンタン)
  • 酸味料
  • 酸化防止剤(V.E)

アレルギー物質

  • 小麦
  • えび
  • いか
  • ごま
  • 大豆
  • 鶏肉
  • 豚肉

栄養成分

  • 熱量:298kcal
  • 蛋白質:13.0g
  • 脂質:5.7g
  • 炭水化物:52.3g
  • 食塩相当量:5.8g

海老ワンタン塩ラーメンのコスパは!?

最後に、コスパ人の私が海老ワンタン塩ラーメンのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)

カップラーメンが130円~150円くらいしますからね。

半額の160円で購入できるのであればコスパは良いです!

スーパーいなげやは、午後8時くらいになると「お弁当」「総菜」「寿司」「野菜サラダ」「パン」「スイーツ」などが半額になるので、一度遅い時間に買い物に行ってみてください。

※ 店舗によっては半額シールを貼る時間帯が違う場合があります

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事