
半額弁当シリーズ第59弾はスーパー三和の「北海の旨さ集めた海鮮重(以下、感染丼)」です。
相変わらずの値上げラッシュだけでも厳しいのに、政府は「複数の増税案」を検討し始めましたね。
消費税15%やら走行税やら…
そうそう年金支給年齢も引き上げられそうですし、こんな状態では無駄な支出は1円でも抑えたいです。
本当にため息しかでません(汗)
ということで、今回も食費節約のためにスーパー三和に8時頃に買い物に行って半額弁当を物色。
美味しそうな「北海の旨さ集めた海鮮重」に半額シールが貼ってあったので、無くなる前に即買い物かごに入れてGETしてきました。
スーパー三和の海鮮丼を食べてみた感想
今回、半額で購入した海鮮丼はこれです!
めっちゃ美味しそうでしょ!!
最近は食費を抑えるために自炊することが多くなってきたのですが、週末だけは「ちょっとした贅沢」として半額弁当を買うことがあります。
ただ、海鮮系は半額でも高い弁当が多いので、税込313円は「マジ!?」ってテンションが上がりました(笑)
大葉にのったイクラが中央にあっていい感じ!
この海鮮丼は一見すると5種類の海鮮があるように見えますが、実は3種類です。
サーモンは普通の刺身と切り落としが入っていました。
私はサーモンが大好きなので、これに関しては嬉しかったです(笑)
そして、もうひとつの海鮮のホタテ。
実は、ホタテは嫌いではないですが好きでもないので、刺身と照焼風!?の2種類ではなく「何でもいいから他の海鮮」が入っていると嬉しかったです。
ただ、物価高騰の中、スーパーも材料費高騰で苦しんでいますし、食材を絞ることで少しでも商品価格を抑えたいという狙いがあるでしょうからしょうがないですけどね。
あとは、卵焼き(甘い味付け)ときゅうりが添えてありました。
実際に食べてみた感想ですが、サーモンの刺身がとても美味しいですが、ホタテは可もなく不可もない味でした。
ちょっと残念なのが酢飯の量です。
写真を撮り忘れてしまったのですが、このお弁当のケースは深さがないので酢飯の量が少ないんですよ。
女性や小さい子供であれば満足できる量だと思いますが、男性や食べ盛りの学生などは「物足りない量」だと思います。
スーパー三和の海鮮丼の商品概要
ここからは「スーパー三和の海鮮丼」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
スーパー三和の海鮮丼の定価は627円、半額で購入すれば313円です。
原材料名
スーパー三和の海鮮丼の原材料名は以下の通り(写真がピンボケですみません…)
- 調味料(アミノ酸)
- 安定剤(加工澱粉)
- 乳酸Na
- 増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)
- ソルビドール
- グリシン
- 酸化防止剤(V.C)
- 香辛料
- サイクロデストリン
- 酸味料
- 着色料(紅花黄、クチナシ、カラメル)
- 甘味料(ステビア、甘草)
アレルギー物質
- 卵
- 小麦
- 大豆
- さけ
- いくら
- さば
- かに
スーパー三和の海鮮丼のコスパは!?
最後に、コスパ人の私がスーパー三和の半額弁当「北海の旨さ集めた海鮮重」のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
お弁当ですし、買い物に行っている時間が夜8時ということで「新鮮!」という感じではありませんでしたが、普通に美味しい海鮮丼でした。
ただ、海鮮の種類被っているのと酢飯の量が少ないので「定価」は正直高いと思いますが、半額であれば話は別ですね。
313円でこのレベルの海鮮丼が食べれるのは超コスパが良いと思います!
是非、お近くのスーパー三和に夜8時頃に買い物に行ってみてください。
多くの半額弁当・半額総菜と出会えますよ!!