
2023年に入ってもインフレは続いていて、食品が4000品目も値上げになるらしいですね…
最近、SNSでヤマザキの薄皮つぶあんぱん5個入が4個入になったというツイートがバズってました。
日本がどんどん貧しくなるのをヒシヒシと感じます。
さて、そうは言っても「毎日お腹は空く」ので、今年も半額シールの貼られたお弁当や総菜などを購入して、ブログで紹介していきますね。
ということで、半額弁当シリーズ第66弾はスーパー三和の「オマールペンネのごちそうサラダ」です!
スーパー三和のオマールペンネのごちそうサラダを食べてみた感想
今回、スーパー三和で半額で購入したのは「オマールペンネのごちそうサラダ 」です。
写真を見て分かる通り、サラダという名前がついてはいますが「オリーブ」と「パセリ」がちょっと入っているだけでほとんどがマカロニ。
このサラダで野菜類を取ることはできないので、そこは期待しないでください(笑)
「野菜が少ししか入っていないのにサラダなの?」と思いませんか?(私は思いました)
調べてみたら、野菜に限らず塩や酢を使って味付けされた食べ物のことを「サラダ」というらしいです。
知らなかった…
さて、本題に入りますが、このサラダはマカロニだらけなのでお腹がかなり満たされます。
主役のペンネはアメリケーヌソースとマヨネーズ、更にパプリカパウダーで味付けされていて超美味しい!
かなり濃厚な味付けです。
あと、少ないですがオマール海老とオリーブ、パセリが入っていました。
個人的には「こってり味」が大好きなので最後まで美味しく頂けましたが、けっこうなボリュームで飽きてしまう方もいると思うので、塩漬けのオリーブはもう少し入っていれば尚良しって感じですね!
海老の方はこぶりながらもプリプリした食感が楽しめましたよ。
味・量ともに文句のつけようが ないので、自信を持ってお勧めできる商品です。
お近くのスーパー三和に行ったら、総菜コーナーで探してみてください。
※ 店舗や時期によっては取り扱いがない可能性があることをご了承ください
オマールペンネのごちそうサラダの商品概要
ここからは「オマールペンネのごちそうサラダ」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
オマールペンネのごちそうサラダの定価は430円、半額で購入すれば215円です。
原材料名
オマールペンネのごちそうサラダの原材料名は以下の通り
- マカロニサラダ(マカロニ(国内製造)アメリケーヌソース、マヨネーズ、半固体状ドレッシング、その他)
- えび加工品(えび、食塩)
- オリーブ塩漬
- 半固体状ドレッシング
- パセリ
- パプリカパウダー
- 砂糖
- 食塩/酢酸(Na)
- 調味料(アミノ酸等)
- 増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)
- グリシン
- 乳化剤
- ポリリン酸Na
- 着色料(カロチノイド)
- ショ糖脂肪酸エステル
- 卵白リゾチーム
- 香辛料抽出物
- 寒天
- グルコン酸鉄
- 香料
アレルギー物質
- 卵
- 乳成分
- 小麦
- えび
- かに
- 大豆
- 鶏肉
- りんご
栄養成分
- 熱量:443kcal
- 蛋白質:10.4g
- 脂質:25.9g
- 炭水化物:40.8g
- 食塩相当量:3.0g
スーパー三和のオマールペンネのごちそうサラダのコスパは!?
最後に、コスパ人の私がオマールペンネのごちそうサラダのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
記事内でサラダの定義について触れましたが、個人的にはサラダはやっぱり野菜!
これはパスタ料理です(爆笑)
ですから、がっつりペンネを食べたいときに購入するようにしてください。
さて、肝心のコスパですが定価だと「めちゃくちゃ高い」とも思いませんが「安い」とも思いません。(パスタは超コスパが良い商品なので、自炊したときと比べたら高いですし…)
やっぱり半額で購入してこそコスパ最強の商品ですね!
215円で自炊や洗い物などの手間が無くなると考えればありだと思いました。