
石鹸(ハンドソープ)や洗濯洗剤・食器用洗剤は、毎日使うので意外とお金がかかります。
最近はコロナ禍ということで、手洗いや洗濯をする回数が増えましたし…
コスパ人の私としては気になったので、今の頻度で80歳まで使ったらいくらかかるか計算したら「マジかよ…」とドン引きする金額でした(笑)
そこで、私が使っているコスパの良い石鹸や洗剤があるので、実際に購入した商品をお見せしますね!
本当に安いので必見ですよ!
もくじ
洗剤・石鹸系を安く購入できるのはホームセンター
日曜大工やガーディングが好きな方はホームセンターに行く機会がある思うのですが、「滅多に行くことがない」という方も多いのではないでしょうか。
ただ、コスパライフを送る上でホームセンターはなくてはならない存在なんですよ。
理由は「意外と安いモノが沢山置いてあるから」なんですね。
その中のひとつに大容量の石鹸や洗剤があるというわけ。
今回は「くろがねや」というホームセンターで購入しましたが、DCM系列のホームセンターのPB(プライベートブランド)なので、お近くの店舗で探してみてください!
大容量でコスパ最強の洗剤と石鹸
紹介する洗濯洗剤・食器用洗剤・石鹸(ハンドソープ)は、この3点!
3つ並べるとその大きさが分かりづらいですが、一番左の洗濯用洗剤の「1.65kg」を見れば「ふぁ!?」と驚くのではないでしょうか。
それぞれの価格は以下の画像の通り。
抗菌 液体衣類用洗剤(DCM)
この「抗菌 液体衣類用洗剤」は別件でホームセンターに行ったときに売り場に並んでいたのに気が付きました。
「ふ~ん、ホームセンターってお店もデカいけど商品もデカいんだな」なんて思いながらプライスボードを見たらビックリ!
「さささささ、305円!?」
二度見しましたよ。
超分かりやすい二度見(爆笑)
だって、1.65kgの大容量で305円ですよ。
今までドラッグストアで洗剤を購入していたのを後悔するレベルです。
「でも、これだけ安いと洗浄力とかはどうなんだろう…」
そう思って手に取ってパッケージの説明書きを読んだのですが、これが安いだけじゃなさそうだったんです。
まず、「防臭・24時間抗菌・部屋干しOK」を見て「理想的じゃん!」って思いましたね。
選択をする方なら分かると思いますが、「洗濯物に生乾きの臭いが残る」って最悪じゃないですか。
あと、天気のいい日だけ洗濯するわけではないので、部屋干しOKというも助かります。
それで抗菌効果もあるなら、「別に有名メーカーの洗剤でなくてもいいじゃん」って思いました。
画像の一番下にある「トロピカルフルーツの香り」だけは「どんな臭いやねん!」と心の中で突っ込みましたが、実際に使ってみるとトロピカルフルーツの香りを感じなかったので、「柔軟剤とか臭いがするのは苦手なんだよね…」という方でも問題なく使えると思います。
裏側に注意事項や使用されている成分などが書いてありましたので、画像を載せておきますね!
ハンドソープ
私は長年「キレイキレイ」を使ってきましたが、「洗浄・抗菌・消毒」の3拍子が揃って1000mlで437円なら「これで十分やん!」と思います。
ここ1年は新型コロナの影響で1日に何度も手洗いをするので、「ハンドソープの消費量多くなったな…(お金がかかるな)」というのもあって、見つけたときは即飛びつきました(笑)
個人的には、臭いも使用感も気になりませんが、成分などが気になる方もいると思うので、パッケージの裏側の画像を載せておきますね!
油汚れすっきり 洗濯用洗剤(DCM)
最後にご紹介するのは、この「油汚れすっきり 洗濯用洗剤(DCM)」です。
以前までは「スポンジ除菌が売りの某有名メーカー」の食器用洗剤を使っていましたが、800mlで272円、しかも「スポンジ除菌」と書いてあるのを見て飛びつきましたね(笑)
我ながらすく飛びつくな…
ただ、これも新型コロナの影響ですが、自炊する機会がめちゃくちゃ増えました。
当然ですが食器用洗剤の使用量も増えたので「安いのないかな?」と思っていたのでちょうど良かったんですよね。
実際に使ってみた感想は、「これまで使っていた洗剤と全然変わらないじゃん!」です。
裏側に注意書きや成分が書いてありましたので、気になる方のために画像を載せていきます。
ちなみに、この容器はそのまま使えるのですが、何しろ800mlですから、使い始めはなかなかの重さなんですよ。
ですから、女性の方はちょっとした腕の筋トレになると思います(爆笑
ホームセンターでコスパの良い石鹸や洗剤を探そう!
実は、この記事で紹介している「洗濯用洗剤・ハンドソープ・食器用洗剤」は3つ同時に気が付いて使い始めたわけではないんです。
ホームセンターは広くて商品点数が多いので「ジャンル分け」されているので、「洗濯用洗剤・ハンドソープ・食器用洗剤」はめっちゃ遠くの棚に並んでいる状態でした。
ですから、あまりホームセンターに行ったことがない方は、1度じっくり店内を隅々までチェックしてみることをおすすめします!
あと、近くにDCM系列のホームセンターがないのであれば、ネットでも購入できますのでご安心を!
※ アフィリリンクではありません。私には1円も発生しないので安心してリンクを踏んでください(爆笑)