【業スー食材で作る一人暮らしの節約飯】麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)

毎週言っていますが、インフレが全然止まりません(汗)

「もう節約するところが無い」というくらい節約していますが、食べなければ生きていけないので「食費」はどうしてもかかってしまいますし…

1日2食とか1食にしたり、外食をしない、コンビニで買い物をしないなど、いろんな節約をしていると思いますが、やっぱりコスパ最強なのは自炊です。

そこで、今回は業務スーパーの食材のみで作る「【激安】麻婆うどんの作り方」をご紹介します!

電子レンジのみで簡単に調理できるので、一人暮らしの節約飯にピッタリですよ!!

スポンサーリンク

激安麻婆うどんに使う食材(全て業務スーパー)

今回、節約飯としてご紹介する麻婆うどんに必要な食材は以下の通り。

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 必要な食材

  • おとなの麻婆豆腐の素(235円)
  • ぶなしめじ(322円)
  • うどん(24円)
  • 青ネギ(192円)

※ 全て税込み価格

ぶなしめじに関しては、いろいろな種類がありますが「石づきを切り取ってある袋入りのしめじ」です。

激安麻婆うどんの作り方

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 作り方手順①

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) おとなの麻婆豆腐の素

おとなの麻婆豆腐の素を1/2だけ電子レンジ対応のお皿に出します。

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 作り方手順② 【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) うどん

次にうどんの麺をおとなの麻婆豆腐の素の上にのせてください。

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 作り方手順③ 業務スーパーのぶなしめじ

次にトッピングのぶなしめじを入れます。

ちなみに、ぶなしめじは写真のようにタッパに入れて冷蔵保存すれば3週間くらいは持ちますので、ひとり暮らしの方でも無駄にせず使い切れますよ。

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 作り方手順④

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 青ネギ

最後は風味付けに青ネギを入れるだけ!

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 作り方手順⑤

あとは、電子レンジ700wで4~5分ほど加熱。【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 作り方手順⑤

冷凍保存していたぶなしめじにしっかり火が通っているか確認して加熱時間は調節してください。

あとはかき混ぜれば完成!

【節約飯】業スー食材のみで作った麻婆うどん(ネギ・しめじ入り) 完成写真

めちゃくちゃ美味しそうでしょ!

あとは、お好みのでにんにくを追加する、卵黄をのせるなど自分好みにアレンジしてください。

もちろん、このままでもめちゃくちゃ美味しいです♪

業スー食材で作る麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)のおすすめポイント

この業スー食材で作る麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)をおすすめするポイントは以下の通り。

コスパ最強の節約飯だから

業スー食材で作る麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)は、全ての食材費を合わせても101円しかかかりません。(大人の麻婆豆腐の素は1パックの1/2、ブナシメジは1/10、青ネギは1/30で計算)

コンビニで似たようなうどんを購入すれば400円~500円はしますので、食費が大幅に節約できるのが魅力です。

調理が簡単だから

作り方を見て分かる通り、業スー食材で作る麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)を作るにあたり、包丁やまな板、フライパンなどを一切使うことがありません。

ですから、「忙しくて手間のかかる自炊は無理」「調理が好きではない」「難しい料理は自信がない」という方でも簡単に作ることができます。

外食やコンビに弁当などが多い「独り暮らしの方」に超おすすめ!

めちゃくちゃ美味しいから

業スー食材で作る麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)はめちゃくちゃ美味しいです。

業務スーパーのおとなの麻婆豆腐の素は、山椒の独特のピリ辛感が無く個人的には食べやすいと感じました。

ただ、辛いことには変わりないので、味をまろやかにしたいのであれば「卵黄を入れる」、逆にもっとパンチの効いた味にしたいのであれば「にんにくペーストを追加する」などアレンジするといいでしょう。

あと、少しくらいなら食材費がかかっても構わないのであれば、豆腐を入れる、豚バラ肉を入れる、味噌を入れて風味を出すなど、いろいろと調理のアレンジしやすいものおすすめポイントですね。

まとめ

業スー食材で作る一人暮らしの節約飯として「麻婆うどん(ネギ・しめじ入り)」をご紹介しました!

業務スーパーには、「え!?こんなに安いの!?」という食材が沢山ありますので、時間を作っていろいろな商品を見てみてください。

特に、ひとり暮らしの方には、「うどん」「そば」「冷凍野菜」「納豆」などは重宝すると思いますよ!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事