
半額弁当シリーズ第40弾はスーパー三和の油淋鶏です。
先週のアップした記事のゴーヤと玉子の炒めと一緒に購入していたのですが、とっても美味しくて何度もリピートしている商品なので別記事で紹介することにしました。
それにしても、半額弁当や半額総菜などを紹介するシリーズ記事も今回40回目!
なかなか半額シールを貼ってもらえず、寒いスーパーの店内に長時間いなければならないことなどを思いだしました(笑)
さて、本題に入る前に油淋鶏(ユーリンチー)について簡単に解説しておきます。
油淋とは少ない油をかけながらあげる調理法のこと。
「油淋+鶏」で読んで字のごとく油淋鶏というわけ。
しょうゆベースのソースや長葱などがかかっているのが特徴のひとつです。
ちなみに、日本では骨なし・衣付きの油淋鶏が多いですが、「衣無し」の油淋鶏もあるみたい!
豆知識はこのくらいにして、本題に入りますね。
スーパー三和のの油淋鶏を食べてみた感想
見てください!
このボリューム!!!
若い人や男性ならひとりでも食べられると思いますが、ある程度以上の年齢の方や女性、小さいお子さんの場合はひとりで間食すると胃がもたれるかもしれません(笑)
そうそう、ソースが入っている容器を見ると、子供の頃カブトムシやクワガタ虫用のエサを思いだすのは私だけでしょうか…
そんなことを思い出しながら、ソースをかけてみました!
めっちゃ美味しそうでしょ。
気持ちばかりのレモンもついていたので、一所懸命絞りました。
唐揚げもそうですが、「レモン汁かける派」と「レモン汁いらない派」に別れますよね。
最近はコロナ禍で見無くなりましたが、「勝手にレモンを絞ってひんしゅくを買う人」っていませんでしたか!?
ちなみに、私はレモン汁かける派です(笑)
さて、肝心な食べてみた感想ですが、思った以上にプリプリの鶏と衣の相性は抜群!
しょうゆベースのソースはあっさりですが、しょうがやごま油、豆板醤なども入っていて美味しかったです。
ただ、これは謎でしたね…
レンチンするために油淋鶏をお皿に写したら、その下にキャベツがあったのですが…
「量少なくね!?!?」
見栄えも悪くなるし、こんな気持ち程度にも満たない量のキャベツなら入れない方がマシだと思うのは私だけですかね…
ただ、美味しいだけでなくボリュームも抜群なので、超おすすめできる総菜だと思います!!!
スーパー三和のの油淋鶏の商品概要
ここからは「スーパー三和のの油淋鶏」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
スーパー三和のの油淋鶏の定価は429円、半額で購入すれば214円です。
原材料名
スーパー三和のの油淋鶏の原材料名は以下の通り
- 鶏肉
- 馬鈴薯澱粉
- 卵
- 大豆油
- うすくちしょうゆ
- レモン汁
- 砂糖
- 醸造酢
- こいくちしょうゆ
- キャベツ
- 豆板醤
- しょうが
- 酒
- ごま油
- レモン
- コショー
- 白ごま
- 調味料(アミノ酸)
- 酸味料
- 酒精
- 酸化防止剤(V.C)
- 香料
- 保存料(パラオキシ安息香酸、安息香酸Na、亜硫酸塩)
アレルギー物質
- 小麦
- 卵
- ごま
- 大豆
- 鶏肉
栄養成分
- 熱量:228kcal
- 蛋白質:12g
- 脂質:14.5g
- 炭水化物:10.8g
- 食塩相当量:1.1g
スーパー三和のの油淋鶏のコスパは!?
最後に、コスパ人の私がスーパー三和のの油淋鶏のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
美味しくてボリューム満点なので定価でもコスパ良しと言いたいところですが…
個人的には300円~350円くらいなら「安い」と思いますが、定価の429円はちょっとお高いと思います。
ですから、半額シールが貼られる夜8時くらいに三和に行って購入してください。
間違いなくコスパ最強ですので!!!