私は川崎市に住んでいるのですが、前々から気になってはいるものの行ったことがないお店があったんです!
その名も「星野製麺」
この会社の本業は看板に「学校給食指定工場」と書いてある通り「給食用の麺類の製造・販売」が本業だと思うのですが、「どうせ麺類製造してるんだから宣伝も兼ねて地域の方にお店でも売っちゃう!?」的な感じだと思います(笑)
ちなみに、星野製麺でググると同じ名前の製麺所がいくつか出てきますが、今回ご紹介するのは「神奈川県川崎市にある星野製麺 彩」ですのでお間違えのないように!
あと、結論から言いますが星野製麺は激安な上にデカ盛りとコスパ最強過ぎるおすすめのお店なので、所在地や営業時間などいつもより詳しくお伝えさせて頂きます(笑)
川崎の星野製麺 彩の店舗情報
店舗情報に興味がない方は飛ばしてもらって構いませんが、今回ご紹介する星野製麺は「ちょっと分かりづらい立地」ですし、営業日や営業時間なども変則的なので「本気で食べに行きたい」と思っている方は読んでください!
ちなみに、私は地元民なので地元民でなければ分からいような情報も盛り込ませて頂きました。
星野製麺 彩の所在地
星野製麺 彩の所在地は以下の通り。
神奈川県川崎市多摩区菅馬場1-12-6 1F
地図に関してはGoogleマップなどを使ってください!
ただ、初めて行く方は「ちょっと分かりづらい」ので、徒歩の場合と車で行く場合の2通りを想定して「お店までの道順」や「目印」などを簡単に解説させて頂きます。
徒歩で行く場合
星野製麺に徒歩で行く場合、最寄りの駅はJR南武線の中野島駅で、次に近いのがJR稲田堤駅です。
JR南武線を使う方は稲田堤でわざわざ電車を降りる必要はないので中野島で、京王線を使う方は「中野島から歩くのと5分も変わらない」ので京王稲田堤駅から歩くのがおすすめです。
JR南武線の中野島駅から歩く場合は、中野島中学校や菅出張所(消防署)方面に向かって歩いてくだい。
あと、最大の目印が「NTT東日本神奈川支店 菅ビル」の敷地内にある鉄塔です!
かなり遠くからでも見える高い鉄塔なので、それを目印にすれば方向音痴の方でも迷うことはないと思います。(星野製麺 彩は NTT東日本神奈川支店 菅ビルのすぐ近く)
京王稲田堤駅から歩く場合は、幹線道路の府中街道沿いを歩くのが一番分かりやすいルートです。
先ほど中野島駅から歩く場合のところで出てきた菅出張所(消防署)のあるT字路を左折して1分のところに星野製麺 彩があるので迷うことはないと思いますよ!
車で行く場合
必ず開いているとは限りませんが、店舗横に乗用車3台分の駐車スペースがあるので車で行くことも可能です。
川崎市を縦断している「府中街道」という幹線道路があるのですが、川崎駅方面からくる場合は「右側にガスト左側にオートバックスやコスモ石油のガソリンスタンドがあるT字路を右折」、府中方面からくる場合は「右側の丸亀製麺の少し先にコスモ石油(同じく右側)があり、左側に消防署があるT字路を左折」して1分もかからない距離の左側にあります。
駐車場
駐車場はお店の横に乗用車3台分のスペースがあります。
ただ、常に混んでいるので必ずしも止められるとは限りません。
徒歩3~4分くらいのところ(中野島中学校近く)にコインパーキングがあります。
星野製麺 彩の営業日・営業時間
営業日と営業時間は以下の通り。
営業日:昼の部 月曜~土曜日(定休日日曜・臨時休業あり)夜の部 火曜日と木曜日(臨時休業あり)
営業時間:昼の部 11:30~14:00 夜の部17:00~19:30
見て分かる通り、営業日と営業時間が変則的ですし、臨時休業もあるので「わざわざお店に訪ねて行ったけど休みだった」という悲惨なことにならないように気を付けてください。
Twitterのアカウントで女将さんが営業についてつぶやくことがあるので要チェックです!
星野製麺 彩のメニュー
星野製麺というくらいですからメニューは麺類中心になります。(2022年4月現在)
- 桜うどん:かき揚げ付き500円、単品400円(限定メニュー)
- 焼き肉丼 550円(スープ付き)
- 麻婆丼 500円(スープ付き)
- 焼き豚丼 600円(スープ付き)
- 醤油ラーメン 300円
- 塩ラーメン 300円
- 醤油チャーシュー麺 520円
- 塩チャーシュー麺 520円
- 鶏塩中華そば 500円
- 辛味噌 500円
- 麻婆麺 500円
- 汁なし麻婆まぜ麺 500円★
- 超スタミナ麺 500円
- 野菜タンメン 500円
- 和風辛つけ麺 500円★
- 激辛ヒリヒリつけ麺 500円★
- ざる中華 450円★
- でっかちゃんラーメン 600円
- でっかちゃんざるそば 600円
- 焼きそば 220円★
- 焼うどん 220円★
- 肉焼きそば 320円★
- 肉焼きうどん 320円★
- 焼きラーメン(醤油味)400円★
- 焼きラーメン(塩味)400円★
- 焼きラーメン(ソース味)400円★
- 焼きラーメン(ニンニク醤油)420円★
- かけうどん 220円
- かけそば 220円
- たぬきうどん 250円
- たぬきそば 250円
- 肉うどん 420円
- 肉そば 420円
- 天ぷらうどん 320円
- 天ぷらそば 320円
- 天玉うどん 360円
- 天玉そば 360円
- 鳥そば 500円
- 鳥うどん 500円
- ざるそば 350円★
- 天ざるそば 520円★
- 鶏セイロそば 500円★
- やっこさんそば 450★
参考までに、食べ放題、大盛り、トッピング価格も載せておきますね!
食べ放題
土曜日限定で800円で食べ放題をしているようです。(要予約・食べ残しや取り分けは2000円の罰金)
食べ放題メニューは以下の通り
- 焼きそば
- 焼うどん
- たぬきうどん
- たぬきそば
- 醤油ラーメン
- 塩ラーメン
大盛価格
2倍~5倍まで麺増しが可能で「一般価格」と「学生価格」があります。
麺増し価格一般
- 2倍 80円
- 3倍 160円
- 4倍 240円
- 5倍 320円
※ 店内飲食は5倍までOKですが、テイクアウトは4倍まで。また、テイクアウトで3倍・4倍を注文すると別途容器代50円がかかります
麺増し価格学生
- 2倍 80円
- 3倍 160円
- 4倍 240円
- 5倍 320円
※ 学生証や生徒手帳の提示が必要
トッピング・その他
トッピングなどの料金もまとめておきますね!
- もやし 70円
- 野菜 130円
- メンマ 120円
- 焼豚2枚 120円
- ニンニク増し 30円
- ミニご飯 70円
- 普通ご飯 150円
星野製麺 彩で肉焼うどんを実際に買って食べてみた!
お待たせしました!
ここからは、実際に星野製麺 彩で焼うどんを購入して食べてみた感想を注文の仕方や待ち時間なども合わせて書きますね。
注文書に氏名・商品名・サイズ・金額を記入
本題に入る前に注文の仕方を説明しておきますね!(私が戸惑ったので)
注文用紙に「氏名」「品名」「サイズ」「数量」「金額」を記入するのですが、最初に注意するのが注文用紙の色です。
白は店内用、黄色はテイクアウト用ですので、間違えないように記入してください。
また、品数が多く、麺増し価格やトッピング価格などのオプションも多いので、金額を間違えないようにしましょう。
ちなみに、私は肉焼きうどんの2倍を注文したのですが、肉焼きうどん320円に麺増し2倍の80円をプラスした400円を支払いました。(税込み)
あと、支払いは現金だけなので、出来るだけ細かいお金を用意しておつりのないようにしてください。(私が行ったときにつり銭不足だったので)
注文してからの待ち時間
私は平日のランチタイムに星野製麺 彩に行ったのですが、注文したときに15分待ちと言われました。
他のサイトやブログにも10分待ちなどと書いてあるので、屋台のように注文したらすぐ出来上がるとは思わない方がいいです。
星野製麺 彩の周りには、コンビニなどちょっと時間を潰すような場所もないので、スマホを見て時間を潰すくらいしかやることがありません。(オートバックスとかまいばすけっとはあります)
あと、できあがったら名前を呼ばれますので、店員さんの声が聞こえる範囲で待つようにしましょう。
最期にちょっとした豆知識を。
私より後に注文した女性の方の方が出来上がりが早かったんですね。
これは推測ですが「焼きそば」などの人気メニューの方が出来上がるまでの時間が若干早いと思います。
ただ、日によっては注文が多い商品が違うこともあると思うので、一概には言えませんが…
星野製麺 彩の肉焼きうどんをテイクアウトして食べてみた感想
今回、私が食べたのは肉焼きうどん(麺2倍増し)です。
どのくらいのボリューム感か分かりやすいように、一般的な大きさのマウスと並べて写真を撮ってみました。
デカい!!
私はけっこう食べる方なのですが、麺2倍増しのこの肉焼きうどんを食べたらお腹がパンパンになったので、麺3倍増し以上を注文する際は相当な覚悟が必要ですよ(笑)
肝心の味ですが、思った以上にあっさりした醤油ベースの味でした。
ただ、シャキシャキの野菜が入っていますし、
目玉焼きや肉も作り立てなこともあり、とっても美味しかったですね。(肉の量はそんなに多くありません)
そして、一番感動したのは…
やっぱり麺です✨
作り立てというものあると思いますが、スーパーなどで購入する麺とは比べものにならないほどのモチモチ感で、「さすが製麺所だわ!」って食べながら納得してしましました。
正直、いつでもこれる場所に住んでいながら、星野製麺に今まで来ていなかったことを後悔しましたね(笑)
今後、ヘビーユーザーになると思うので、違うものを食べたときはブログで紹介させて頂きます。
星野製麺 彩のコスパは!?
ここまで読めばお分かりかと思いますが…
星野製麺 彩は間違いなくコスパ最強と自信を持っておすすめできます!
特に、かけうどんや焼きそばなどは220円と信じられない安さなので、川崎周辺にお住いの方や、川崎方面に用事で来られる方は星野製麺 彩に寄ってみてはいかがでしょうか!!!