
業務スーパーでは野菜も販売していますが、その中にカットブナシメジがあります。
加熱するだけでいいので、蕎麦にパスタに温野菜サラダにと使い回しが出来て便利なのですが、肝心のコスパはどうなんでしょうか?
レビューしてみたいと思います!
もくじ
業務スーパーのカットブナシメジ
今回ご紹介するのは、この業務スーパーのカットブナシメジです。
「最初に言っておきますが、このカットブナシメジは業スーのPBではありません。
ですから、コスパが気になったわけです。
果たして・・・?
価格
業務スーパーのカットブナシメジは138円
コスパが知りたかったので、他のブナシメジとの比較表を作ってみました。
商品名 | メーカー | 価格 | 内容量 |
カットブナシメジ | ホクト (業務スーパー) | 138円 | 100g |
カットぶなしめじ | オムニ7 | 127円 | 100g |
カットぶなしめじ | 楽天西友ネットスーパー | 110円 | 100g |
カットぶなしめじ | トップバリュー | 105円 (106円) | 90g |
※ 価格は全て税抜価格
※ カッコ内は100g換算の値段
業務スーパーだから必ずしもコスパ最強だというわけではないんですね!
この比較表では、業務スーパーのカットブナシメジが100gあたり11円~33円ほど他よりも高いことになります。
内容量
業務スーパーのカットブナシメジは内容量は100gです。
パスタに入れる、温野菜に入れるくらいであれば1/3くらい使えば十分なので3回分くらいになりますが、家族が多いご家庭は1袋では全然足りないと思います。
営業成分表示
業務スーパーのカットブナシメジの栄養成分は以下の通り。
- エネルギー:9~21kcal
- たんぱく質:1.5~3.0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:2.9~7.4g
- 食塩相当量:0g
- オルニチン:70~170g
※ 100gあたり
調理方法
調理方法はとにかく火を通してください。
それだけです(笑
水分を多く含んでいるので、炒めものであれば強火で2分、電子レンジであれば1分も加熱すればOKです。
もちろん、火が通ってないと感じた場合は、更に加熱しましょう!
ちなみに、カットぶなしめじは石突きはカットされていますので、そのまま調理できるのが手間がなくて便利です♪
業務スーパーのカットブナシメジを食べてみた感想
これは、カットブナシメジを入れた温野菜なのですが、キノコが入ることによって味や栄養がプラスされて本当に美味しいです。
キノコ自体の味の主張が強くないので、椎茸が食べられないかたでもしめじであれば食べられると思いますよ。
「匂い松茸あじしめじ」ということわざがありますが、個人的には味はほとんど感じないですね(笑)
栄養のために食べてます!
業務スーパーのカットブナシメジを使った節約飯レシピ
参考にどうぞ!