
フランクフルトとかホットドック、ハンバーガーで使われいるマスタードって美味しいですよね!
そんな「ザ・アメリカ!」という雰囲気のマスタードを業務スーパーで見つけたので購入して使ってみました。
キッチンや食卓に置いてあるだけでもおしゃれで良い感じなのでおすすめします。
気になる方は、記事を読んでみてください!
もくじ
業務スーパーでマスタードを購入してみた
今回、業務スーパーで購入したマスタードはこちら!
アメリカのハンバーガーショップに置いてありそうな感じでしょ!
海外旅行や海外ドラマが大好きな私としては、「めっちゃ良い感じじゃん♪」と一目ぼれしました(笑)
ちなみに、裏側はこんな感じです。
個人的には、パッケージが英語表記オンリーの方がアメリカンな感じがして良いのですが、そこはしょうがないですね。
業務スーパーのマスタードの商品概要
内容量や価格、原材料名などの商品概要は以下の通り。
内容量と価格
内容量は567g、価格は243円です。
なかなかの大容量で安いのは、さすが業務スーパーですね!
原材料名
- 醸造酒
- マスタードシード
- 食塩/着色料(ターメリック、パプリカ粉末)
マスタードが黄色いのは、ターメリックやパプリカのせいだったのか!
賞味期限
このマスタードを購入したのが2020年12月12日、ケースに表記されている賞味期限は2020年6月10日ですので約1年半大丈夫ということになりますね。(在庫状況や購入時期によって違う可能性はあるので、ご自身で確認してご購入下さい)
ちなみに、保存条件は冷蔵庫などで10℃以下。
あれ、でも常温の店内にマスタードが置いてあるお店ってある気がするんだけどな…
営業成分
- エネルギー:72kcal
- たんぱく質:4.2g
- 脂質:3.9g
- 炭水化物:5.1g
- 食塩相当量:2.9g
※ 全て100g当たり
たんぱく質が多いのは意外ですね!
業務スーパーのマスタードソースを使ってみた!
ここからは実際に使ってみてどうだったかを正直にお伝えしますね!
新品の状態の場合、中蓋がついていますのでそれを外します。
あとは説明はひつようありませんよね。
この状態でフランクフルトやホットドック、サンドイッチやハンバーガーなどにかけるだけです。
ただ、久しぶりに使うときは容器をさかさまにしたり振ったりしてから使わないと、透明な液体だけが出てくるので注意してください!
さて、実際にマスタードをかけてみました。
ケチャップだけでも美味しいんですが、やっぱりマスタードもかけると2倍とか3倍美味しく感じます。
私はマスタードが好きで、業務スーパーの粒マスタードも購入したことがあるのですが、この液体のマスタードの方が酸味が控えめすし、細いフランクフルトなどで使いやすく、今後はこっちをリピートすると思います。
業務スーパーのソースや醤油の棚のところに置いていありますので、是非探してみてください!