
業務スーパーには安い食材がいろいろ売っていますが、その中でも人気なのが「肉」のコーナー。
大容量の牛・豚・鳥の肉がコスパ価格で売っているので、家族のいる方にとっては重宝しますよね。
ただ、一人暮らしの方にとっては量が多すぎますし、料理が嫌い方や苦手な方は手が伸びないのではないでしょうか。
そんな方向けに、業務スーパーの肉コーナーにあった豚ジャガ炒めをご紹介させて頂きます。
味付け済みなのでフライパンで加熱するだけなのでおすすめですが、コスパはどうなのでしょうか?
もくじ
これが業務スーパーの豚ジャガ炒めだ!
業務スーパーの肉コーナーにあった豚ジャガ炒め。
「肉・じゃがいも・にんにくの芽」という最強の組み合わせで、更に「味付け済みで焼くだけでOK」というのですから思わず購入してしまいました。
内容量と価格
内容量は324gで価格は307円です。
ただ、同じ商品でも若干内容量が違うので、100gあたり88円の方がコスパを考える上では参考になると思います。
原材料名
この豚ジャガ炒めの原材料名は以下の通り。
- 豚肉(カナダ産)
- フライドポテト
- にんにくの芽
- たれ【盗塁(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、しょうゆ、発酵調味液、食塩、食酢、香辛料、酵母エキス、ごま】
- 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
- 酒精
- 調味料(アミノ酸)
- 着色料(カラメル、紅麹、カロテノイド)
- 酸化防止剤(V,C)
- リン酸塩(Na)
※ 一部にごま・大豆・豚肉を含む
営業成分
この豚ジャガ炒めの栄養成分は以下の通り。
- 熱量:183kcal
- たんぱく質:9.5g
- 脂質:9.9g
- 炭水化物14.0g
- 食塩相当量1.4g(推定値)
業務スーパーで買った豚ジャガ炒めを調理して食べてみた!
ここからは、実際に調理して食べてみた感想をシェアしたいと思います。
フライパンで火を通すだけでOK
調理と言っても本当に簡単です。
こんな感じでフライパンで炒めるだけ。
肉に火が通ると色が変わるので分かりやすいですよ。
ただ、にんにくの芽は火の通り加減によって「硬さ」と「味」が変わりますので、そこは自分の好みで考えてください。
火が通ったらお皿に盛り付けたら完成です!
豚ジャガ炒めの味は?
さて、肝心の味はどうなんでしょうか?
メインの肉ですが、チンジャオロースの肉と同じような感じなので想像しやすいのではないでしょうか。
火の通し加減によって触感は変わりますので、お好みでどうぞ!
次はじゃがいもです。
肉に火が通しているうちにじゃがいもも丁度いい感じに火が通ります。
原材料名に「フライドポテト」とありましたが、触感がやわらかくて「しなっとしている」ので全くの別物です。
そして、最後はにんにくの芽!
これがピーマンだったらチンジャオロースになってしまうんでしょうけど、にんにくの芽も肉との相性は抜群です。
味も濃いめでしっかりついていますので、ご飯はおかわりを用意しておくのがおすすめ。
手間なくこの味の料理ができるのであれば、100g88円はコスパ良しですね!
まとめ
そうそう忘れそうになってしまいましたが、写真で見るよりも食べ応えがあります。
多分、肉・じゃがいも・にんにくの芽のそれぞれが歯ごたえがあるからだと思います。
食べ盛りの学生さんや若い男性ビジネスマンなどはペロッといけるかもしれませんが、女性は2回に分けて食べた方がいいかもしれません!
今後も業務スーパーでいろいろ買って紹介しますのでお楽しみに。