
みんな大好き業務スーパーで、1kg429円(税抜)とコスパ最強のビビンバを購入してみました!
この記事では、そのビビンバの商品概要やビビンバ丼を作る手順などについてシェアさせていただきます!
もくじ
これが業務スーパーのビビンバだ!
今回、業務スーパーで購入したのがこのビビンバです!
6種類の具材入り、あつあつご飯に混ぜるだけというフレーズが食欲をそそりますよね(笑)
業務スーパーのビビンバの商品概要
内容量と価格
内容量は1kg、価格は税抜きで429円!
相変わらず業務スーパーはコスパ最強だな!!
原材料名
- 大豆もやし(遺伝子組換えではない)
- にんじん
- きくらげ
- 芋つる
- ぜんまい
- 山せり
- 漬け原材料(しょうゆ(小麦を含む)、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、ごま、植物油脂、かつおエキス)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、保存料(ゾルビンサ酸k)、酒精、パプリカ色素、酸化防止剤(V.C)、甘味料(ステビア)
ビビンバの良いところって、野菜と山菜が絶妙に混じっているところですよね!
営業成分
- エネルギー:53k cal
- たんぱく質:2.4g
- 脂質:1.4g
- 炭水化物:8.7g
- 食塩相当量:2.8g
賞味期限
このビビンバを購入したのが2021年2月20日、袋に記載されている日付が2021年9月28日ですので、約7ヶ月ということになります。
ただ、未開封時とも表記されていますので、早めに消費した方が良さそうです。
食べ方
袋の裏側に「そのままでも美味しくお召し上がりいただけます」と書いてあるが購入した最大のポイントです(笑)
ただ、「お好みでコチュジャンとごま油を加えていただきくと、より一層美味しくお召し上がりいただけます」ともあったので、今回は「それなら素直にやってみるか!」と乗っかることにしました。
業務スーパー食材で作ったビビンバ丼
今回は全て業務スーパーで売っている食材を使ってビビンバ丼を作ってみました。
必要な食材
- ビビンバ
- ごま油
- チンご飯
- コチュジャン
- 韓国海苔
- 卵
これだけでOKですし、包丁を使うこともありません!
調理手順
今回、調理に使う以下のごま油とコチュジャンは業務スーパーで売っていますので、ビビンバを買いに行ったときに探してみてください!
ビビンバにコチュジャンとごま油を入れて混ぜる
ごま油もコチュジャンも入れすぎないように注意してください。
特にコチュジャンは多めに入れたら辛くて食べられたものではありません。
レンチンしたチンご飯の上にビビンバをのせ再度レンチン
私の場合はご飯を炊くのも面倒くさいのでレンチンご飯を使っていますが、普通に電子ジャーで炊いたご飯でもOKです(笑)
ただ、どちらにしても上に乗っかっているビビンバが冷たいままでは美味しくありません。
1分〜2分程度でいいので、電子レンジで再加熱してください!
ビビンバの真ん中に生卵と韓国海苔をのせる
あとは、お好みで生卵や韓国海苔をのせれば完成です!
コチュジャンやごま油などの調味料の使用を考慮しても、1食200円以下ですし、包丁も使わず簡単にできるので超おすすめですよ。
ただ、家にオーブンなどがある、手間を惜しまない方であれば、ご飯におこげができる「石焼ビビンバ丼」にすると更に美味しさが倍増すると思います!!