業務スーパーで購入した食材だけで作った塩焼きそばが美味しい上に1食127円とコスパ最強です!
独身で料理を作らない方でも簡単に作れますので、食費を節約したい方は試してみてください。
もくじ
塩焼きそばに使った食材
今回ご紹介するコスパ飯の塩焼きそばは、業務スーパーの以下の食材を使って作りました!
- 中華野菜ミックス:1/4
- 塩むしやきそば:1食分
- にんにく油:少々
参考までに商品の写真を載せておきますね。

業務スーパー 中華野菜ミックス

業務スーパー 塩むし焼きそば
また、1食分の金額は以下の通り。
中華野菜ミックス1/4で51円(定価207円)+塩むしやきそば1食分で66円(定価199円)+にんにく油少々で10円(定価290円)の合計で127円!
業務スーパー食材を使った塩焼きそばの作り方
作り方と言ってもそんな大げさなものではありません。
ただ、私のように料理をほとんどしない方のために写真で解説します。
フライパンににんにく油を入れる
フライパンににんにく油をこのくらいの量を入れてください。
中華野菜ミックスを炒める
中華野菜ミックスを凍ったままフライパンに入れて解凍&炒めます。
油と水でバチバチいうのかと思いましたが、意外と大丈夫でした(笑)
緬と水を入れて蒸す
野菜に火が通ったら水20ccを入れ、次に塩むしやきそばの面を入れて蒸します。
味付け
最後は塩やきそばソースを振りかけて全体にいきわたるようにかき混ぜれば完成!
作ってみて思ったのですが、日清の即席焼きそばみたいな感じですね。
やっぱり、わざわざ作り方を解説するほどでもありませんでした(笑)
業務スーパー食材のみで作った塩焼きそばは美味しいの?
完成するとこんな感じです!
量的には食べ盛りの若者であればちょっと物足りない感じですが、大人の女性なら十分な量いったところ。
肝心なあじですが、さっぱりした塩味で私は好きな味でした。
ただ、野菜だけでなく豚肉などを入れたら更に美味しくなりそうなので、作るときは入れてみてください。
まとめ
作ってから思ったんですが、業務スーパーには1食20円の蒸し焼きそば用の面が売っているんですよ。
ですから、その緬と以下の写真の塩だれを使って作ればコスパが更に良くなります!次回は20円の緬を使って焼きそばを作ってみようと思っています!