
電子レンジからの異音は壊れたサインであることが多いです。
そこで、電子レンジの異音の種類別のどんな故障なのか、また、壊れたときに購入するコスパ最強のレンジの選び方について徹底解説します!
もくじ
電子レンジの異音と故障の種類
電子レンジを使っているときにでるブーンという音ではなく、異音がするのは壊れたサインであることが多いです!
壊れてしまって買い替えが必要な場合とそうではない場合がありますので、以下を故障したかどうかの参考にしてください。
※ 以下は代表的な例であって絶対ではありません。感電や漏電などの危険性もありますので、最終的な判断は自己判断してください。また、修理に出す、買い換えるなど安全な対応をすることをおすすめします。
カタカタ音
電子レンジからカタカタという異音がする場合、外版の固定ネジが緩んでいて、冷蔵庫のコンプレッサーの振動と共鳴しているという可能性があります。
見分け方としては、コンセントを抜いても音がするかどうか、側面を押したら異音がしなくなるかどうかなど。
外板の固定ネジを締め直すことでカタカタ音が止まる可能性があります。
但し、作業をするときには、必ず電子レンジのコンセントを抜いてから行うようにしましょう。
断続的なカチカチ音
カチカチ音がする場合、電子レンジが加熱のコントロールをしているときに起こる音の場合は多いです。
ポンッという破裂音がする
ポンッという異音は、温め中の食品が破裂しているのが一番多い原因です。
ただ、破裂するような食品を温めていない場合で、オーブンやグリル機能を使っている場合は、電子レンジ内部の壁面が膨張するときの音の可能性も。
パチン、パチっという異音
ドアとレンジ本体の接触面についていた水滴が加熱によって弾ける音です。
パチパチ音
パチパチという異音が継続的にする場合は、お皿に金線や銀線が入っているなどのケース、又は電子レンジ内に残っている食品カスが原因になっているケースのどちらかが多いです。
お皿を変える、電子レンジの内部をキレイに清掃して、その後は必ずラップをするなどしてみてください。
但し、それでもパチパチ音がする場合は壊れた可能性もあります。
ジジジ・ジリジリ音
ジジジとかジリジリのような異音が聞こえている場合、電子レンジが壊れている可能性があります。
実は、私が使っていたレンジも、ある日突然ジジジジジ・・・というような異音が出るようになって、「これ何なんだろう・・・」と思いながらも2・3日使っていたら、突然全く温まらなくなり故障だと判明しました。
アース線を繋がずに使用していたので、感電する危険もあったと考えるとゾッとします。
その他の故障と思われる異音
上記以外にも、キーンという高い音、キュルキュル、キーキー、ピーなどの異音がする場合は故障の可能性が高いようです。
ただ、繰り返しになりますが、人によって音を聞いたときの表現には違いがありますし、音が出ている場所などによってもレンジが壊れたか壊れていないかが変わりますので、ちょっとでも異音がしたら念の為メーカーに問い合わせるなどした方がいいでしょう。
ちなみに、電子レンジが完全に故障した場合は、温まらなくなる、動かない、異臭がする、などの異音の症状もでることがあります。
電子レンジは修理と買い換えのどっちがコスパがいいの?
さて、異音などがして原因が故障だと判明した場合の対処法、「修理する」か「買い換えする」かの2択です。
そして、気になるのはどちらがコスパがいいかですが、状況によって全然違います。
修理した方がいい場合と、買い替えた方がいい場合を分けてまとめてみますね!
修理したほうがいい場合
もっとも大事な注意点があります。
それは、危険なので自分で修理しないこと!
電子レンジはマグネトロンという真空管の一種が使われているのですが、専門家以外の人が直そうとすると放射線に被爆する危険性があります。
また、十分に放電していないコンデンサは、人を感電させるほどの電圧を持っていますので危険です。
ですから、お金はかかりますがメーカーに問い合わせるなどして、専門家に任せるようにしてください。
それでは、修理した方がいい場合の例をあげてみます!
- メーカー保証期間内の故障の場合
- 修理の見積もりが買い替えるよりも安い金額だった場合
- 修理期間中に電子レンジが使えなくても問題ない方
まず、メーカー保証期間内で、修理期間中に電子レンジが使えなくても全く問題がない方であれば、お金がかかることがない修理が最もコスパが良いです。
ですから、この場合は迷う必要はありません。
但し、保証期間外で修理代がかかる場合、修理費用の見積書の金額が買い替えた場合よりも安いときコスパが良くなります。
当たり前のようですが、ここで注意すべきこと!
それは、買い換える電子レンジがオーブン機能などがついた電子レンジか、温め機能のみの単機能の電子レンジかなどによって価格が大きく変わるという点です。
ですから、買い換える場合の具体的な機種を決めて、その電子レンジ価格と修理費用を比べるようにしてください。
買い替えのほうがいい場合
電子レンジを買い替えたほうがコスパが良くなるケースは以下の場合です。
- 買い換える方が修理するより安い場合
- 単機能などの安い電子レンジでOKの場合
- 電子レンジが使えないと困ってしまう方
買い替えの方がコスパが良くなるのは、メーカー保証が切れていて修理代がかかるし、その修理代よりも買い換える電子レンジの価格の方が安いときです。
特に、「温めだけ出来ればOK」という方であれば、1万円以下で購入できる単機能の電子レンジがあるので非常にコスパは良いです。
アイリスオーヤマの単機能電子レンジ(最安値)を購入してみた
実は、私の家の電子レンジが完全に壊れました。
異音がするだけでなく、少しも加熱されない状態になってしまったので故障確定です。
※ 壊れた電子レンジ
※ターンテーブルが不便でした
オーブン機能などが付いた多機能モデルだったのですが、ほとんど温め以外の機能を使っていなかったので、今回は解凍やあたためのみの単機能電子レンジで安いもの、但し、ターンテーブルが不便だったのでフラットタイプのこの電子レンジにしました!
新しい電子レンジの選び方
ここからは実際に購入した電子レンジの写真をお見せしながらレビューするのと同時に、新しい電子レンジの選び方のポイントをあげさせて頂きますので参考にどうぞ!
電子レンジの外観
新しい買い物をすると、この箱から商品を出す瞬間ってテンション上がりますよね。
ちなみに、電子レンジは予想以上に重たいので、ご年配の方や女性はもちろん、腰が悪い方などは気をつけてください。
今回、私は電子レンジの色はブラックにしてみました!
めちゃくちゃスタイリッシュでかっこいいです。
参考までに後ろや横からの写真も載せておきますね!!
電子レンジを選ぶ上で本体のカラーはとても重要です。
自分の好きな色かどうか、キッチンの雰囲気に合うかどうか、電子レンジの汚れが目立つか目立たないかなどに影響するからです。
個人的には、汚れても分かりづらいというデメリットはありますが、汚れが目立たないというメリットもありますので黒を選びました。(こまめに掃除すればいいですから)
電波周波数に注意
これは購入した電子レンジのダンボールですが、周波数について書いてあります。
一部の例外地域を除いて東日本は50Hz、西日本は60Hzなので、自分が電子レンジを使用する地域の周波数にあったものを選びましょう!
機能で選ぶ
壊れた電子レンジにはいろいろな機能が付いていました。
この写真を見れば分かりますが、レンジの他にオーブンやトースター・グリル機能も付いています。
一方、新しく購入した電子レンジはこれだけ!
解凍と温めのレンジ機能だけです(笑
電子レンジのいろいろな機能を使って料理する方であれば多機能電子レンジは便利ですが、温め機能しか使わない方は単機能電子レンジにすると以下のようなメリットがあります。
- 購入価格が安い
- 故障しづらい
機能が多ければ多いほど故障する箇所が増えますし、今回のような故障の際の買い替えの購入価格が高くなるので、いろいろな機能が必要ないのであれば単機能電子レンジが超おすすめ!
ターンテーブルかフラットかで選ぶ
壊れてしまった電子レンジは、ターンテーブルでした。
この写真は、ターンテーブルのお皿を外した状態ですが、お皿の下は意外と汚れていますし、回転部分が邪魔で掃除がしづらいというデメリットがあります。
一方、こちらは新しく購入した電子レンジですが、見ての通りターンテーブルがないので中がスッキリしています。
ターンテーブルがないことで大きな容器のものが入れやすいですし、掃除も格段にしやすいのが分かりますよね。
価格としては、ターンテーブルタイプの方が若干安いのですが、利便性を考えるとフラットタイプを選ぶことをおすすめします!
ドアの開き方で選ぶ
電子レンジを選ぶ際には、ドアの開き方にも注意してください!
故障した方の電子レンジは、写真のように縦方向に開閉するタイプだったのですが、モノを出し入れする際にドアが手前に出っ張るので邪魔なんですね。
電子レンジの中を拭き掃除のときもちょっとストレスでした。
一方、新しい電子レンジは横開きですので、大きく上げる必要はありますがモノの出し入れや掃除などがしやすいです。
価格で選ぶ
最後は価格です。
電子レンジは頻繁に壊れるものではありませんが、一生のうちに何度かは買い替えるでしょうし、故障しなかったとしても周波数の違う地域に引っ越すことになれば、買い換える必要も出てきます。
私は、今回電子レンジが壊れたことで多くの電子レンジを家電量販店や通販サイトなどで見ましたが、1万円以下で購入できる電子レンジはあまりありませんでした。
「安い電子レンジはどうなんだろう?」と心配な方も多いと思いますが、アイリスオーヤマの電子レンジを購入して数ヶ月使っていますが何の問題もありません。
ですから、単機能でOKという方は、アイリスオーヤマの低価格の電子レンジはおすすめです!