節約飯 【第47弾】いなげやで半額寿司「海鮮はみ出し巻盛合わせ」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第47弾はスーパーいなげやの「海鮮はみ出し巻盛合わせ」です。 インフレが止まりません! 値上げラッシュの影響を受けるのは1万品目以上、エネルギー価格の高騰や円安の影響で「今後も企業は価格転嫁せざるを得ない状況が続く」ことを考えれば「今はインフレが始まったばかり」で「今後も物価が上がり続けるリスク」があり... 2022年6月25日
業務スーパー 【第46弾】業務スーパーで半額の「得々満ぷく弁当」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第46弾は業務スーパーの「得々満ぷく弁当」です。 毎週のように言っていますが「恐ろしい勢いのインフレ」で食品をはじめとしたありとあらゆるモノが値上げラッシュ! そして、円安が加速しているので「今後もインフレが加速する可能性が高い」ので、生活防衛のために業務スーパーで買い物をする機会が以前にまして増えまし... 2022年6月18日
節約飯 【第45弾】スーパーいなげやで半額の「ミックスピザ(ハーフ)」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第45弾はスーパーいなげやの「ミックスピザ(ハーフ)」です。 連日の「値上げ」のニュースが止まりませんね。 何とその数1万品目。 お菓子などであれば「ちょっと我慢するか…」という方法もありますが、「小麦」や「野菜」など3食の食事で食べるもの(調味料なども含む)も値上がりし「ちょっとシャレにならない状況」... 2022年6月11日
節約飯 【第44弾】スーパー三和の半額総菜「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」を食べた感想 半額弁当シリーズ第44弾はスーパー三和の「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」です。 最近のインフレによる食品関連の値上げラッシュがヤバいですね… 玉葱1個が100円以上と気軽に野菜を買えないような状況になってきました。 多くのものを輸入に頼っている日本にとって「円安」は「物価高騰」の要因になりますし、コロナ、戦争、サプ... 2022年6月4日