カシモWiMAX(Wi-Fi)は遅い!?評判・口コミ、実際に使ってみて分かったメリット・デメリットなど徹底解説!

ポケットWi-Fiや自宅のWi-Fi回線を探している方は、カシモWiMAX(Wi-Fi)にすると以下のようなメリットがあります!

 

  • 速度が速く快適にインターネットが使える
  • 自宅だけでなく、外や移動中の電車・バス、カフェなど場所を問わず使える
  • 光回線のような工事が必要ない
  • 固定回線のようにルーターが必要ない
  • 月間データ通信量の上限が無い
  • 料金が安い
  • 運営会社は上場企業の子会社なので安心
  • 24時間電話サポートがある
  • 申し込み後数日で使える

 

これだけのメリットがあれば、カシモWiMAXがお客様満足度2年連続No.1というものも頷けます。

ただ、「メリットだけじゃなくてデメリットもあるのでは…?」「口コミや評判ってどうなの?」と心配な方も多いと思いますので、ユーザーの口コミや評判、実際に使ってみて分かったメリット・デメリット、更にはカシモWiMAXの端末の性能(電波の速度料etc)や料金、更に申し込み方法から解約に至るまで徹底解説させて頂きます!

カシモWiMAXの口コミや評判

商品の購入やサービスの申し込みの前に最も気になるのは「口コミや評判」ですよね!

そこで、TwitterからカシモWiMAXの口コミや評判を集めてみましたので参考にしてください。

 

 

 

Twitter検索してみたのですが、このような良い評判が多かったですね。

ただ、以下のような悪い口コミもありました。

 

ただ、口コミや評判に関するツイートがそもそも少ないんです…

そこで、当ブログの運営者の私が実際にカシモWiMAXを申し込んで使ってみることしました!

ここから先は、実際に使ってみた感想を画像などを用いながら分かりやすく解説していきたいと思います。

カシモWiMAXを使ってみた感想

結論から言いますが、カシモWiMAXは間違いなくコスパ最強のWi-Fi回線です。

実際に手にして使って分かったメリット・デメリットを正直に書きますので、Wi-Fi回線を探している方は参考にしてください!

カシモWiMAXのメリット

速度が速く快適にインターネットが使える

カシモWiMAXの口コミや評判に「遅い」「繋がらない」というものがあります。

これに関しては私も心配だったのですが、実際に使ってみたら「ちゃんと速度が出る」し「家の中でも電波を拾う」ので安心してください。

証拠として実際の写真をお見せしますね!

カシモWi-Fi 電波状況

まず、端末が家の中で電波を拾うかどうかですが、写真を見れば分かる通り、4Gアンテナが4本立っています。

 

カシモWi-Fi 通信速度

※ 環境:川崎市内の木造一戸建て、カシモWiMAXの端末は窓際ではなく家の中央付近で計測

 

また、通信速度も75Mbps出ています。

17:50分は回線使用者が増えてくる時間ですが、これだけの速度が出ていれば何の問題もありません。

ですから、「遅い」「繋がらない」という口コミを書いた方は、住んでいる地域が地方や山奥などカシモWiMAXに限らず電波が弱い地域に住んでいる方ではないかと思われます。

カシモWiMAXのエリアを調べよう

そうはいっても「自分の住んでいる地域で電波が拾えるのかな?」「自宅で回線速度が出るの?」と心配な方も多いと思いますので、カシモWiMAXの公式サイトのエリアページで「対応エリア」か「住んでいる地域に入る電波の種類」を確認しましょう!

カシモWiMAXの対応エリア判定 2021-10-04 181112

【画像】カシモWiMAX

カシモWiMAXのサイトでは、このような対応エリアや電波の種類を確認することができます!

カシモWiMAXのHPはこちら

自宅だけでなく、外や移動中の電車・バス、カフェなど場所を問わず使える

カシモWiMAXのメリット 場所を選ばずどこでも使える

固定の光回線などは自宅でしか使えませんが、カシモWiMAXは外出先でも好きなときにインターネットを使えるというメリットがあります。

iPad mini5の上にカシモWiMAXの端末を置いた写真を見れば分かる通り、スマホと同じくらいの大きさなのでカバンの中に入れて持ち歩けますので便利ですよ!

光回線のような工事が必要ない

カシモWi-Fiのメリット 回線工事が必要ない

カシモWiMAXには光回線のような工事が必要ないというメリットがあります。

光回線工事には多くのデメリットがあるので、それがないのは本当に大きなメリットなんです!

光回線工事の6デメリット
    1. 光ファイバーケーブルを引き込むために自宅の外壁に穴を開けなければならないことがある
    2. 時期によっては工事の予約が取れない
    3. 工事の日は立ち会わなければならない
    4. 撤去工事が必要な場合がある
    5. 費用が高い(戸建て2万円~4万円、集合住宅1.5万円~3万円)
    6. 賃貸住宅の場合、大家さんの許可をとらなければならない

ちなみに、私の自宅に某会社の光回線を引き入れた壁(室内側)はこんな感じです。

雑な光回線工事の跡

光ファイバーを引き入れたところを紙粘土で塞いだだけ(笑)

私の自宅は中古住宅で古いので「しょうがないか…」と諦めましたが、新築や綺麗な家にこんなことをされたらお住いの方は許せないのではないでしょうか…

固定回線のようにルーターが必要ない

カシモWiMAXのメリット ルーターが必要ない

カシモWiMAXはルーターが必要ないというメリットがあります。

光回線を契約するとプロバイダーからモデムが届きますが、それだけだとLANケーブルを使った有線接続でしかインターネットが使えません。

ですから、家のどこにいても、家族みんなでWi-Fiの電波を使いたい(無線通信)という場合、ルーターを購入する必要があります。

価格は4千円くらいからありますが、カシモWiMAXにすればルーターは不要です。

月間データ通信量の上限が無い

カシモWiMAXのメリット 月額仕使用量の上限がない

カシモWiMAXには月額使用量の上限がないというメリットがあります。(条件付き)

 

ちなみに、以前は無制限のポケットWi-Fiサービスがあったのですが、現在は無くなってしまいました。

【参考:他社の月間使用量の上限】

ポケットWi-Fi名月額使用料上限
限界突破WiFi10GB/日
FUJI WIFI100GB/月
どこよりもWiFi100GB/月
それがだいじWiFi100GB/月
THEWiFi4GB/日

※1日5GBまで通常速度、5GB超~10GBまでは4Mbpsに速度制限あり

月に100GのポケットWi-Fiの場合、1ヶ月30日計算で1日あたり3.3GBということになりますが、カシモWiMAXの場合「3日で15Gまでなら速度制限がかかりませんし、3日で15GB超を使った場合も翌日の18:00~2:00まで1Mbpsの速度制限がかかるだけ」なんです。

ですから、3日で15GBを超えてしまっても日中であれば速度制限すらかからず使うことができるんですね!

カシモWiMAX使用制限について 2021-10-05 012202

【画像】カシモWiMAX

カシモWiMAXのサイトには、月額データ容量について上図を用いた分かりやすい解説と「15GBでどのくらい使えるか」についても載っていますので気になるかたはチェックしてみてください!

カシモWiMAXのHPはこちら

料金が安い

カシモWiMAXのメリット 料金が安い

カシモWiMAXは料金が安いというメリットがあります。

家は光回線、外出用にポケットWi-Fi、更にスマホを使っているという方は多いと思いますが、カシモWi-Fiであれば場所を問わず使うことができますので、回線系を1本化することで大幅な通信料の節約が可能です。

また、先ほど説明しましたが、光回線を引き入れる際にかかる「工事費」もありません。

【画像】カシモWiMAX

ちなみに、カシモWiMAXの料金は月額4378円(税込)のみの料金体系。

更に、カシモWi-Fiでは初期費用が1408円(税込)、契約期間の縛りは無し・解約金無しなので安心して申し込めます。

料金について詳しく知りたい方は、以下のカシモWiMAXのサイトで確認してください。

カシモWiMAXのHPはこちら

運営会社は上場企業の子会社なので安心

カシモWiMAXの運営会社の親会社は「通信事業やリユース事業を行っている株式会社エンタープライズ(東証一部)」なので、運営会社としてしっかりしているというメリットもあります。

ポケットWi-Fiを扱っている会社の中には聞いたこともないような会社もありますが、通信環境は「ある日突然使えなくなった」では困りますので、運営会社がしっかりしているに越したことはありません。

24時間電話サポートがある

カシモWiMAXのメリット 24時間サポートがある

カシモWiMAXには24時間電話サポートが受けられるというメリットがあります。

最近の企業のカスタマーサポートに多い「電話をしても音声案内で全然聞きたいことに辿りつかない」「メールやチャット対応のみでそもそも電話サポートがない」という不便なことがありません。

申し込み後数日で使える

カシモWiMAXのメリット 申し込み後数日で使える

「カシモWiMAXっていつ届くの?」と思う方もいるのではないでしょうか?

実はカシモWiMAXは申し込み後数日で使えるのがメリットなんですね!

工事が必要な光回線の場合は最低でも数週間から1ヶ月くらいは待たされますので「出来るだけ早くWi-Fi環境が必要」という方にとってはありがたいですよね!

ちなみに、私は2021年10月1日の夜にカシモWiMAXのサイトから申し込んだのですが、10月3日の午前中に写真の段ボールが自宅に届きました。

わざわざ店舗に行って面倒くさい契約手続きをする必要がないのも最高だと思いました。

カシモWiMAXの申し込みは、以下の公式サイトからできます!

カシモWiMAXのHPはこちら

カシモWiMAXのデメリット

支払い方法はクレジットカードのみ

カシモWiMAXのデメリット 支払方法がクレジットカードのみ

カシモWiMAXはクレジットカード払いしかできないというデメリットがあります。

口座振替や振り込み、コンビニ払いなどには対応していませんので、契約するのであればクレジットカードを作る必要があるんですね。

もし、「この際だからクレジットカードを作ってもいい」という方は、楽天カードがおすすめです。

年会費無料ですし、5000ポイント(2021年10月5日時点)のプレゼントがもらえるので超お得ですよ!

3日で15GB超のデータ通信量を使うと翌日18:00~2:00まで速度が制限される

カシモWiMAXのデメリット 3日で15GB超のデータ通信量使用で速度制限がある

カシモWiMAXには3日で15GBのデータ通信量を超えると翌日の18:00~2:00の8時間速度制限がかかるというデメリットがあります

「え!?さっきメリットのところに月間のデータ通信量に上限無いって書いてあったじゃん!」と思った方もいると思うので少し詳しく説明しますね。

直近3日間でデータ通信量が15GB以上になった場合に、翌日の夕方18:00~翌々の深夜2:00まで概ね1Mbpsに通信速度が制限されますが、通信制限がかかるのは8時間だけですので、それ以外の時間帯はガンガン使えます。

更に、制限中に全く使えなくなるわけでもありません。

1Mbpsの通信速度でも360pの画質でYouTube動画が視聴できますし、インターネットの閲覧、LINEでのメッセージや通話、Twitterをすることもできます。

※ 通信環境によっては1Mbps以下の速度になってしまう可能性もあります。

詳しくはカシモWiMAXのサイトで確認してください。

カシモWiMAXのHPはこちら

契約期間(縛り)がある

カシモWiMAXのデメリット 契約期間がある

カシモWiMAXは3年間の契約期間(縛り)があるというデメリットがあります。

契約解除料無しで解約したければ、37ヶ月目の更新月に解約する必要があるんですね。

解約について詳しく知りたい方は、カシモWiMAXのサイトをご確認ください。

カシモWiMAXのHPはこちら

ただ、光回線と違って引っ越し先に持っていくこともできますので、転勤族の方や引っ越しの可能性がある賃貸住宅に住んでいる方も安心して長期間使えると思います。

カシモWiMAXのギガ放題プランを実際に申し込んでみた!

私はカシモWiMAXのギガ放題プランを申し込んで実際に使っていますので、端末や契約書類の写真など「契約後でなければ見れないこと・分からないこと」を解説させて頂きます。

申し込み前により詳しくカシモWiMAXのことを知りたい方は参考になさってください。

カシモWiMAXの端末(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)について

カシモWiMAX 箱・セット一覧 (7)

私はカシモWiMAXのGalaxy 5G Mobile Wi-Fi(持ち歩き型)を申し込みました。

公式サイトから申し込んだ2日後の午前中に、メリットのところでお見せした段ボールが届き、その中にこの写真の化粧箱に入った端末やsimカードなどのセット一式が入っていました。

カシモWiMAX 箱・セット一覧 (2)

セット内容は以下の通り。

  • 本体
  • Simカード
  • 保証書
  • はじめてガイド

まずは、一番気になる端末本体からお見せします!

カシモWiMAX本体(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)の端末はこんな感じ!

カシモWiMAX 外観 (1)

【表側】

 

カシモWiMAX 外観 (2)

【裏側】

ディスプレイのある表側の写真だと光の関係でフレーム部分が青白く見えますが、実際は裏側のようなホワイトカラーです。

カシモWiMAX 外観 (3)

あと、本体裏側には背面スタンドがついていて、このように本体を立て「ディスプレイが見やすい状態」で使うことができます。

本体サイズは縦7.5cm×横14.5cm×厚み1.1cm(実測のため誤差あり)、イメージしやすい例としては大型サイズのスマホ(iPhone〇 Plusなど)と同じくらいの大きさです。

 

ですので、ディスプレイも大きくデータ使用量や電波強度など、表示情報がとても見やすくていい感じなんですよ♪

カシモWiMAX ディスプレイ表示

ちょっと写真が暗く写っていますが、実際なもっときれいに表示されています。

カシモWiMAXの設定について

「カシモWiMAXの設定って難しいのかな…」と不安な方のために、設定手順を写真をお見せしながら解説します。

最初に言っておきますが、めちゃくちゃ簡単なので誰でも設定できますよ!

Simカードを取り付ける

カシモWiMAX 箱・セット一覧 (3)

カシモWiMAXでは、このようなSimカードが送られてきます。

 

カシモWiMAX 設定 (2)

このようにピンを使ってSimカードの差込口を開けます

 

カシモWiMAX 設定 (9)

そして、写真のようにSimカードを端末本体に差し込めばOKです!

本体の設定手順

Simカードを入れた本体の電源をオンにする(本体側面のサイドキー)と、このような画面が表示されます。

カシモWiMAX 設定 (5)

「日本語」になっていることを確認して「開始」をタップして次にすすみましょう!

カシモWiMAX 設定 (3)

「プライバシープリシー」や「利用規約」の内容を確認したら「続行」をタップして次に進みます。

カシモWiMAX 設定 (17)

通信モードは「スタンダード(ST)」と「プラスエリア(+A)」がありますが、月額上限無しのスタンダード(ST)を選択してください。

ちなみに、「プラスエリア(+A)」は鉄筋コンクリートのビルが多いような場所でプラチナバンドの電波を使うためのモードです。

カシモWiMAX 設定 (10)

パフォーマンスモードは「ハイパフォーマンス」「最適化モード」「エコモード」の3種類から選択できます。

充電環境が場合は「ハイパフォーマンス」、外出中は「エコモード」などにするといいでしょう。

但し、「エコモード」でも十分な速度がでますので、常に「エコモードのまま」でも問題ないと思います。

カシモWiMAX 設定 (11)

初めて使う場合は設定が必要ないので「スキップ」をタップして次の画面にすすみましょう!

カシモWiMAX 設定 (16)

カシモWiMAX 設定 (12)

次にWi-Fiネットワーク名とパスワードですが、初期設定のまま使ってもいいですし変更することもできます。

ちなみに、私はパスワードだけ変更しました。

カシモWiMAX 設定 (4)

画面ロックの種類は「スワイプ」「パターン」「PIN」の3種類の中から選べます。

ちなみに、画面ロックの種類は「画面ロックを解除するときの動作」のことで、一番簡単なのは「スワイプ」なのでおすすめです。

カシモWiMAX 設定 (1)

Wi-Fiを自動的にOFFは「充電できる環境でないときに少しでも電池を長持ちさせるため機能」です。

ONかOFFを選択してください。

カシモWiMAX 設定 (13)

最後はバッテリーの保護設定です。

ONにすることで「充電上限が85%に宣言され過充電を防ぎ電池の寿命を延ばす」ことができるのでONに設定しておくといいでしょう。

カシモWiMAX 設定 (15)

全ての設定が終わったら「開始」をタップしてください!

カシモWiMAX 設定 (14)

このホーム画面が表示されたら設定完了!
カシモWiMAXを思う存分使うことができますよ!!

私は光回線を使っていたこともあるのですが、モデムやルーターの設定などが難しくて苦労した経験があるので、カシモWiMAXの設定の簡単さには驚きました。

カシモWiMAXの契約内容

カシモWiMAXのサイトには料金などが載っていますが、「契約の詳細」が気になる方も多いと思います。

そこで、契約すると端末などど一緒に届く「ご契約内容のお知らせ」をスキャンした画像をお見せして解説させて頂きますね!

カシモWiMAX 契約書類

※ iPhoneメモ帳機能で撮影したのですが、光の関係で一部陰になってしまっていてすみません。また、個人情報や端末の個別番号が分かるような情報は白塗りで消しています

特に赤枠の中に記載されている「その他料金(税込み)」「ご契約期間」「ご契約解除料(税込み)」のところはしかり確認しておくことをおすすめします

あとは更新月をグーグルカレンダーなどに登録して忘れないようにしておくこと。

解約料がかからないのは3年に1度の更新月だけだからです。

ちなみに、書類には「2024年11月1日~20日 17:00」と具体的な日付と時間が記載されていますよ!

カシモWiMAXの付属品(ACアダプター・USBケーブル)は購入する必要なし

カシモWiMAXの付属品 2021-10-08 215802

カシモWiMAXではACアダプターやUSBケーブルは別売りです。

USB Type-C対応のアダプターやUSBケーブルを持っていればそれを使えばいいですし、持っていない方はAmazonや楽天、ディスカウントショップで購入した方が安いのでおすすめです。

注意点としては、 5.0V/3Aのものを使うこと。

これ以外の規格のものを使うと端末に負荷がかかりバッテリー膨張や劣化などに繋がります」と電話サポートの方が言っていました。

カシモWiMAXはお試し期間はあるの?

ここまで読んだ方は「カシモWiMAXって良さそう!」という印象だと思いますが、「でも、やっぱり自分で実際に使ってみないと分からないし、試してみたいんだけど…」という方もいると思います。

確かに「初期不良」や「電波状況が悪い」という可能性がゼロではありませんからね。

カシモWiMAX お試し期間はあるの? 2021-10-09 125358

【画像】カシモWiMAX

これはカシモWiMAXの「よくあるご質問」の「実際に届いてから電波がなかったらどうすればいいでしょうか。お試し期間はありませんか?」の記載内容なのですが、「初期契約解除精度(クーリングオフの代替精度)」が適用されていますので8日以内であれば無条件解約ができます。

初期契約解除精度の詳細を知りたい方は、以下のカシモWiMAXのサイトで確認してください。

カシモWiMAXのHPはこちら

カシモWiMAXの解約方法

カシモWiMAXの解約方法 2021-10-09 132845

【画像】カシモWiMAX

カシモWiMAXのサイトに解約についての記載がある通り「電話(カスタマーサポート)」か「マイページ」から解約ができます。

コスパが良いカシモWiMAXを申し込もう!

この記事を作成するにあたってカシモWiMAXについて書かれているブログをいろいろ読んでみたのですが、「この人ってカシモWiMAXを使ったことないんだろうな…」と思えるような内容のブログが多かったんですよね。

ただ、私は実際にカシモWiMAXを申し込んで実際に使ってみた上でブログ記事を書きました。その上で言いますが、カシモWiMAXはコスパも良く非常に良いWi-Fiサービスです。

SNS、YouTube、VOD、PC作業、デイトレード(株取引)など、カシモWiMAXを使って行っていますが、「電波が遅い」とストレスを感じたことは1度もありません。(環境によって変わる可能性はあります)

また、何度か電話サポートやメールサポートを利用しましたが、電話は24時間対応ですし、メールも質問を送信してから数時間後には返信があるだけでなく、対応も非常に丁寧でした。

ですので、自宅の固定回線、持ち歩けるポケットWi-Fiなどを検討されている方には、自信を持ってカシモWiMAXをおすすめします!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事