OKストアでは夕方になると最大30%オフの割引シールが貼られるのですが、大好きな国スペインの料理「アヒージョ」が割引になっていたので購入して食べてみました!
スペインに行ったとにバル(立ち飲み屋)で食べたアヒージョに感動したのですが、自分で作ろうと思ったことがなかったので久しぶりのアヒージョです。
本場の味を知っていますので、正直にレビューさせて頂きますね!
OKストアのエビのアヒージョを食べてみた感想
ご存じの方も多いと思いますが「アヒージョとは?」というところから簡単に解説します。(知っている方は飛ばしてください)
アヒージョはにんにくとオリーブオイルで食品を煮込むスペイン料理で、カスエラという容器に入れて提供される小皿料理です。
スペインではタパス(小皿料理のこと)として親しまれていて、マドリッドのバルでも大人気なんですよ!
素材に関してはエビ、カキ、イワシ、タラなど魚介系が多いですが、マッシュルームやチキン、砂肝や野菜などいろいろあります。
私はスペインのマドリッドで食べたマッシュルームのアヒージョに衝撃を受けて大好きになったのですが、冒頭で書いた通り「それから1度も食べてなかった」ので、OKストアでエビのアヒージョを見つけたときは即買いしました(笑)
このアヒージョに使われている素材はブロッコリー、キャベツ、エビ、しめじ。
そのままでもレンチンできますが、アヒージョは小皿料理なので雰囲気を出すために耐熱皿に入れ替えてレンチン!
どうですか!?
めちゃくちゃ食欲をそそるでしょ!
主役のエビはもちろんですが、ブロッコリーやキャベツなどの野菜もにんにくと唐辛子の辛みを感じられて美味しかったです。
ただ、1点気になることがありました。
それは、原材料名のところに「オリーブオイル」という表記は無く「アヒージョ用調味料」と表記されていること。
「アヒージョ用調味料って何?」
オリーブオイルを使っていれば「オリーブオイル」と表記するでしょうから、「もしかして違うのかな…?」と感じました。
真相は分かりませんが、純正のオリーブオイルは高いので、原材料費を安くするために工夫をしているのかもしれません。
スペインのバルで食べた味と若干違う気がしたんですよね…(あくまで個人の感想です)
ですから、美味しかったですが「本場のアヒージョのクオリティではない」というのが正直なところ。
ただ、スーパーで売っている総菜として考えれば、十分に美味しいです。
ご飯が進みますし、お酒のつまみにもピッタリなのでOKストアで見つけたら購入してみてください!
エビのアヒージョの商品概要
ここからは「エビのアヒージョ」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
エビのアヒージョの定価は301円、30%割引で購入すれば210円です。
原材料名
エビのアヒージョの原材料名は以下の通り
- ブロッコリー(エクアドル)
- キャベツ
- ボイルえび
- 水煮ぶなしめじ
- 植物油
- アヒージョ用調味料
- にんにく
- 食塩
- 醸造酒
- 唐辛子
- パセリ
- 醤油
- pH調整剤
- 調味料(アミノ酸)
- 酸化防止剤(V.C)
- 香辛料抽出物
- 増粘多糖類
- 香料
アレルギー物質
- えび
- 小麦
- 乳成分
- 大豆
- 豚肉
- りんご
- 魚醤(魚介類)
栄養成分
- 熱量:176kcal
- 蛋白質:7.0g
- 脂質:13.6g
- 炭水化物:6.4g
- 食塩相当量:1.8g
OKストアのコスパは!?
最後に、コスパ人の私がエビのアヒージョのコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
正直に言って「定価は高い」ですが、味は美味しいですので、30%割引であればコスパは悪くないと思います。
コスパが良いと言えない理由は量ですね。
エビなどの原材料が高いのは分かりますが、300円出せば他にボリュームのある総菜はいくらでもありますから。
ただ、美味しいことは間違いないので、興味のある方にはおすすめします!