
コスパ人の私が足しげく通うお店のひとつにOKストアがあります!
いろいろな商品が激安価格で販売されているのですが、その中でも私が良く買う商品がピザなんですね。
ピザーラやピザハット、ドミノピザのようなピザ専門店でピザを買うと1枚2000円くらいはしますが、OKストアの場合は1枚500円~600円くらいで買えちゃう。
ですから、「ピザ大好きだけど、ピザ専門店のピザはちょっと高くて気軽に買えないよな…」という方には超おすすめします!
過去にOKストアのピザを取り上げた記事がありますので、興味のある方はそちらもどうぞ。
さて、ここからが当記事の本題になりますが、先日OKストアに行ったらピザコーナーに「手作り 関西風お好みピザ」なる新商品があるじゃないですか!
税込645円と他のOKストアのピザよりちょっと値段がお高いのですが、それでもピザ専門店よりは安い。
更に「新しもの好き」の私としては、このピザをスルーすることができませんでした。
もしかしたら、OKストアでこのピザを見て「お好み焼きピザってどうなの?」と思って購入をためらった方もいると思うので、実際に購入して食べてみた感想とコスパについて率直にお伝えしたいと思います!
OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」を食べてみた感想
箱の蓋を開けると、このようにピザ生地の上にお好み焼きに使われる具材がたっぷりのってるのが分かります。
OKストアのピザを買ったことがない方もいると思うので、もう少し説明しますね!
OKストアのピザの生地は、耳の部分は厚めでふわふわ、トッピングが乗っている部分は比較的薄い生地になっています。
ピザ専門店のようにトッピングがのっている生地の部分がサクサクではありませんが、他のスーパーで売っているピザや冷凍食品のピザのように「全体的に生地が厚く、気持ち程度しかトッピングがのっていない」というピザとは違うので満足感があります。
それでは、今回購入した関西風お好み焼きピザのトッピングを見てみましょう!
写真を見て分かる通り、「キャベツ」「ベーコン」「天かす」「マヨネーズ」「あおさ海苔」「ソース」などがトッピングとして使われていました。
写真だと分かりづらいと思いますが、OKストアのピザのサイズは大き目なので1/4にカットして食べたのですが、2枚も食べればお腹いっぱいになります。
さて、肝心の味の方はというと…
決して不味いというわけではありませんが、このお好み焼きピザを食べるのであれば「普通にお好み焼きを食べた方が良い」と感じました。
お好み焼きピザという名前の商品ですが「ピザらしさを感じない」のと、ピザ生地を使うことで「お好み焼きらしさも軽減されている」と思ったんですよね。
ですから、不味いわけではありませんが、個人的には他のピザよりも高いお好み焼き風ピザをわざわざ買うことはないですね。
OKストアには美味しいピザがお好み焼き風ピザよりも安く売っていますので、今後はそちらを買おうと思います。
OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」の商品概要
ここからは「OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」」の価格・原材料名や栄養成分などの商品概要をまとめておきますので、気になる方は参考にどうぞ!
価格
OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」は645円です。
原材料名
OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」の原材料名は以下の通り
- 糊料(加工デンプン、タマリンド)
- 調味料(アミノ酸等)
- セルロース
- リン酸塩(Na)
- 酸化防止剤(V.C)
- 酵素
- 発色剤(亜硫酸Na)
- 着色料(カロチノイド、カラメル)
- 乳化剤
- 香辛料
アレルギー物質
- 小麦
- 卵
- 乳成分
- いか
- さば
- 大豆
- 豚肉
- りんご
栄養成分
- 熱量:243kcal
- 蛋白質:8.9g
- 脂質:10.2g
- 炭水化物:28.9g
- 食塩相当量:1.4g
OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」のコスパは!?
最後に、コスパ人の私がOKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」のコスパ判定をしたいと思います!(個人的見解です)
定価645円、30%の割引シールが貼ってあれば451円で購入できますが、個人的にはコスパが良いとは思えません。
もちろん、ピザ専門店で同じくらいの大きさのピザを買うことを考えれば安いですが、「ピザとしてもお好み焼きとしても中途半端な感じ」の商品を敢えて買う必要を感じないからです。
更に、OKストアで売っている他のピザよりも高いので、そういう意味でもコスパが良いわけでもありませんし…
私はOKストアで売られているピザは全て食べたことがありますが、このピザだけはリピートすることはないでしょう。