未分類 【口コミ】お部屋の虫キラーはゴキブリ以外のクモやムカデも退治できるコスパ最強の殺虫剤だった! 先日、部屋にムカデが出ました… むちゃくちゃ怖いし 気持ち悪い💦 居ても立っても居られないので、ドラッグストアに行ったら「何で今まで気が付かなかったんだ」と後悔するほど凄い殺虫剤を見つけたんです! その名もお部屋の虫キラー(フマキラー) 写真を見ればわかる通り、以下の虫に効くと書いてあるのには驚きました... 2022年8月6日
業務スーパー 業務スーパーのスモークチキンスライスは1kgの大容量だけどまずい?コスパは? テレビで紹介されていて前々から気になっていた業務スーパーのスモークチキンスライスを購入して食べてみました! 美味しいの不味いの!? コスパは良いの悪いの!? 「大容量だから、もし捨てることになったらもったいないからな…」 こんな感じで業務スーパーで見かけても手に取ったことがない方のために、実際に購入して食べてみた感想と... 2022年7月29日
節約飯 【第50弾】いなげやで半額弁当「鶏そぼろ御飯」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第50弾はスーパーいなげやの「鶏そぼろ御飯」です。 自分でも驚いたのですが、この半額弁当・半額総菜シリーズ記事は今回で50回目になりました! 最初は「半額シールが貼ってあるとコスパ良いよね!」程度の気持ちで記事を書いていたのですが、最近は長いことデフレだった日本が急激にインフレになり、「この急激なインフ... 2022年7月23日
節約飯 【第49弾】いなげやで半額総菜「ロールキャベツのトマトチーズ焼き」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第49弾はスーパーいなげやの「ロールキャベツのトマトチーズ焼き」です。 みんな大好きロールキャベツ! ただ、「食べるのは好きだけど作るのは面倒くさい」という方も多いはず。 私もその一人なので絶対に自分でロールキャベツを作ることはないのですが、スーパーいなげやに行ったら半額シールが貼ってあるロールキャベツ... 2022年7月15日
節約飯 OKストアのロースかつ欧風カレーを20%割引で購入したのでレビューします! 毎週ブログ記事の冒頭に書いていますがインフレが止まりません! 消費増税時以外に1度たりとも値上げをしたことがないダイドードリンコが最大25%の値上げに踏み切るなど、これまでは企業努力で低価格で商品を提供していた企業すらやむなく値上げせざるを得ない状況になっています。 また、8月(2022年)から東電が電気代を3割値上げ... 2022年7月9日
未分類 【第48弾】いなげやで半額総菜「人気の点心盛合わせ」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第48弾はスーパーいなげやの「人気の点心盛合わせ」です。 ここのところ毎週のように「インフレがヤバい!」というお話をしていますが、円安が止まらないので今後も物価上昇するわ、電気代は気になるけど空梅雨で早くも真夏どころか酷暑でエアコン無しでは過ごせないわで、生活費の負担は増すばかり。(2022年6月25日... 2022年7月2日
節約飯 【第47弾】いなげやで半額寿司「海鮮はみ出し巻盛合わせ」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第47弾はスーパーいなげやの「海鮮はみ出し巻盛合わせ」です。 インフレが止まりません! 値上げラッシュの影響を受けるのは1万品目以上、エネルギー価格の高騰や円安の影響で「今後も企業は価格転嫁せざるを得ない状況が続く」ことを考えれば「今はインフレが始まったばかり」で「今後も物価が上がり続けるリスク」があり... 2022年6月25日
業務スーパー 【第46弾】業務スーパーで半額の「得々満ぷく弁当」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第46弾は業務スーパーの「得々満ぷく弁当」です。 毎週のように言っていますが「恐ろしい勢いのインフレ」で食品をはじめとしたありとあらゆるモノが値上げラッシュ! そして、円安が加速しているので「今後もインフレが加速する可能性が高い」ので、生活防衛のために業務スーパーで買い物をする機会が以前にまして増えまし... 2022年6月18日
節約飯 【第45弾】スーパーいなげやで半額の「ミックスピザ(ハーフ)」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第45弾はスーパーいなげやの「ミックスピザ(ハーフ)」です。 連日の「値上げ」のニュースが止まりませんね。 何とその数1万品目。 お菓子などであれば「ちょっと我慢するか…」という方法もありますが、「小麦」や「野菜」など3食の食事で食べるもの(調味料なども含む)も値上がりし「ちょっとシャレにならない状況」... 2022年6月11日
節約飯 【第44弾】スーパー三和の半額総菜「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」を食べた感想 半額弁当シリーズ第44弾はスーパー三和の「1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」です。 最近のインフレによる食品関連の値上げラッシュがヤバいですね… 玉葱1個が100円以上と気軽に野菜を買えないような状況になってきました。 多くのものを輸入に頼っている日本にとって「円安」は「物価高騰」の要因になりますし、コロナ、戦争、サプ... 2022年6月4日
外食 丸亀製麺のうどん弁当のコスパは!?実際に購入して食べてみた結果… みんな大好き丸亀製麺! この記事では、丸亀製麺の「うどん弁当」のコスパは?味やボリュームは?という疑問に答えるべく「うどん弁当」を実際に購入して食べた上で記事を書きました。 「コロナが収まってきたけど、混んでいる店内で食事するのに抵抗がある…」という方も多いと思いますので、是非参考にしてみてください!... 2022年5月28日
未分類 OKストアの新商品「関西風お好み焼きピザ」の食べた感想とコスパ判定! コスパ人の私が足しげく通うお店のひとつにOKストアがあります! いろいろな商品が激安価格で販売されているのですが、その中でも私が良く買う商品がピザなんですね。 ピザーラやピザハット、ドミノピザのようなピザ専門店でピザを買うと1枚2000円くらいはしますが、OKストアの場合は1枚500円~600円くらいで買えちゃう。 で... 2022年5月21日
外食 川崎にある星野製麺は焼きそば・ラーメン・うどんなどが激安なコスパ最強店だった! 私は川崎市に住んでいるのですが、前々から気になってはいるものの行ったことがないお店があったんです! その名も「星野製麺」 この会社の本業は看板に「学校給食指定工場」と書いてある通り「給食用の麺類の製造・販売」が本業だと思うのですが、「どうせ麺類製造してるんだから宣伝も兼ねて地域の方にお店でも売っちゃう!?」的な感じだと... 2022年5月14日
節約飯 【単身者向け食費節約アイデア】半額商品を狙えば1000円でこれだけ買い物できます! 最近の物価上昇は凄まじく、特に生きていくために絶対に必要な「食事」に関しては「お金がかかるから食べるのをやめる」というわけにはいかないので悩ましいところですよね。 そして、意外と食費問題が大変なのは忙しい単身者の方です。 仕事で疲れ切っていると「買い物をして家に帰って自炊して食べ終わったら片付ける」のはなかなか大変です... 2022年5月6日
節約飯 【第43弾】スーパー三和の半額総菜「ピリ辛チャーシューメンマ」は安いおつまみとしておすすめ 半額弁当シリーズ第43弾はスーパー三和の「ピリ辛チャーシューメンマ」です。 ところで、最近の食品関連の値上げラッシュやばくないですか? ロシアによるウクライナ侵攻やアメリカの金融引き締め、更に急激な円安などの影響で今後も食品に限らず値上げが続くことを考えると節約の重要性は上がっています。 そんな中、仕事帰りの一杯を我慢... 2022年4月29日
節約飯 OKストアの彩か14カン(寿司)を購入して食べてみた感想! OKストアの彩か14カン(寿司)を購入して食べてみました! OKストアではお弁当が半額になることはありませんが、20%や30%になることはあるんです。 また、299円弁当(税抜き価格)やワンコインピザなど、もともとの定価が安い商品も多いので足を運ぶ機会が増えました。 過去にもこのような商品をご紹介しましたが、今回ご紹介... 2022年4月22日
節約飯 【第42弾】スーパー三和の半額弁当「3種丼」を食べてみた! 半額弁当シリーズ第42弾はスーパー三和の「3種丼」です。 2022年4月1日から、食品などいろいろなものが値上げになりました。 それでなくても電気代などが高騰していますので、「今後どうなっちゃうんだろう…」と不安な方も多いと思います。 残念ながら今後の日本は「物価の上昇をカバーするだけの収入アップ」は見込めませんので、... 2022年4月9日
節約飯 出前館のクーポン使ったらLサイズピザが440円とコスパ最強過ぎ!!! 毎日食べているコスパ飯にも飽きて、「今日の晩御飯は違うもの食べたいなぁ~…」とスマホでいろいろ見ていたら、出前館で「2100円以上の注文で2000円引き」というコスパ最強過ぎるクーポンを見つけました。 「え!?!? でも送料かかるんやつだよね???」 そう思いながらもピザハットのピザの注文をすすめたら、何と送料も無料で... 2022年4月8日
節約飯 【第41弾】スーパーいなげやの半額総菜「山芋磯辺天ぷら」を食べてみた! 半額弁当シリーズ第41弾はスーパーいなげやの「山芋磯辺天ぷら」です。 最近は戦争や利上げなどの影響で「インフレ」が進んでいて、いろいろなものが値上がりしていますよね。 ですから、毎日の食費は「楽しんで節約」というレベルではなく「必須の課題」になりつつあります。 ただ、難しいことはありません。 例えば、買い物をするスーパ... 2022年4月2日
節約飯 【第40弾】スーパー三和のの油淋鶏を食べてみた感想 半額弁当シリーズ第40弾はスーパー三和の油淋鶏です。 先週のアップした記事のゴーヤと玉子の炒めと一緒に購入していたのですが、とっても美味しくて何度もリピートしている商品なので別記事で紹介することにしました。 それにしても、半額弁当や半額総菜などを紹介するシリーズ記事も今回40回目! なかなか半額シールを貼ってもらえず、... 2022年3月26日
節約飯 【第39弾】ゴーヤと玉子の炒めを食べてみた感想 半額弁当シリーズ第39弾はスーパー三和の「ゴーヤと玉子の炒め」です。 週末金曜日に行くことが多いスーパー三和(アメリア稲城三和ランド通り店)で半額総菜を購入して食べてみました! 率直な食べた感想と商品紹介をしますので、気になる方はお弁当や総菜が半額になる時間帯にスーパー三和に買い物に行ってみてください。 ちなみに、アメ... 2022年3月19日
未分類 【第38弾】サミットのパッシーユを食べてみた感想 半額弁当シリーズ第38弾はスーパーサミットの「パッシーユ」です。 実は先週アップした炙りさんまの海鮮バラちらしを購入したときに「パッシーユ」も購入していました。 「え!?めちゃくちゃ食いしん坊なんですね!?!?」と思わないでください(汗) というのは、スーパーサミットでは「〇時になると半額シールが貼られる」という時間の... 2022年3月12日
節約飯 【第37弾】サミットの炙りさんまの海鮮バラちらしを食べてみた感想 半額弁当シリーズ第37弾はスーパーサミットの「炙りさんまの海鮮バラちらし」です。 当ブログではスーパーいなげやの半額弁当を取り上げることが多いですが、今回はスーパーサミットで購入した半額弁当「炙りさんまの海鮮バラちらし」を食べてみた感想をお送りします。 サミットの半額弁当や半額総菜を取り上げることが少ないのは「いなげや... 2022年3月4日
節約飯 1枚500円のコスパ最強のピザ!OKストアで購入して食べてみました! ザは大好きだけど高いから頻繁には食べれない…」 そんな方に超おすすめしたいコスパ最強のピザを見つけました! それは激安で有名なOKストアのピザです🍕 なんと1枚500円以下(税抜価格)という信じられない安さなんです。 しかも、ピザ専門店に負けないくらいの美味しさ♪ 「何でもっと早くOKストアのピザに気が... 2022年2月26日
節約飯 【第36弾】スーパーいなげやの半額パン「ラタトュイユバーガー」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第36弾はスーパーいなげやの「ラタトュイユバーガー」です。 先週に引き続き、今回もスーパーいなげやで購入した半額ハンバーガー「ラタトュイユバーガー」について取り上げさせて頂きます。 ちなみに、「ラタトュイユ」は南フランスの夏の名物料理で「野菜がたっぷり入った料理」のこと。 つまり、野菜たっぷりのハンバー... 2022年2月19日
節約飯 【第35弾】スーパーいなげやの半額パン「チキン南蛮明太マヨバーガー」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第35弾はスーパーいなげやの「チキン南蛮明太マヨバーガー」です。 美味しいお弁当や総菜が多いスーパーいなげやですが、ハンバーガーも売っているのはご存じでしょうか? しかも、ハンバーガショップに負けないくらいの美味しさなんですよね。 どっちが美味しいということではなく、「全くの別物」と表現した方がいいかも... 2022年2月12日
未分類 【笑い話】超コスパの悪い訪問販売のお菓子「鎌倉豆乳ばあむ」を買っちゃった💦 この記事は「ブログ記事にすべきかどうか半年間悩んだネタ」です。 というのも「自称コスパ人」のくせに「めちゃくちゃコスパの悪い買い物をしてしまった」からなんですね。 購入したのは、鎌倉豆乳ばあむ1800円! 「何故、そんな高いものを買ったの!?!?」と思う方も多いと思いますので、鎌倉豆乳ばあむを食べた感想だけでなく「購入... 2022年2月5日
節約飯 【第34弾】スーパーいなげやの半額弁当「とろろそば」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第34弾はスーパーいなげやの「とろろそば」です。 ときどき「ツルっと食べられるそばが食べたくなるとき」ってありませんか? 温かいそばも冷たいそばも美味しいのですが、私は1年を通してときどき「冷たいそばが食べたいな~」と思うことがあるんです。 今回はそんな気分になったときにスーパーいなげやに買いに行く「と... 2022年1月29日
未分類 【経過写真有り】かとのガサガサ(角質)取りコスパNo1はベビーフィットで決まり! 「かかとのガサガサが酷い!」「かかとの角質が分厚くて削ってもキリがない…」という悩みって深刻ですよね… 私も「かかとのガサガサ(角質)」には長年悩まされていて、これまではやすりで削って対処していました。 ただ、このレベルまでくると頻繁に削る必要がありますし、削ったところで完全にキレイになることもありません。 「ドクター... 2022年1月22日
節約飯 【第33弾】スーパーいなげやの半額弁当「牛バラ焼き丼」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第33弾はスーパーいなげやの「牛バラ焼き丼」です。 エンゲル係数を下げたい方の向けの節約飯シリーズの第33弾は、スーパーいなげやの牛バラ焼き丼です! 今日、ご紹介するのは白飯の上にたっぷりの牛肉が乗っかった1食1139kcalのザ・男飯!って感じの丼もののお弁当です。 しかも、夜8時頃の半額シールが貼ら... 2022年1月15日
節約飯 【第32弾】スーパーいなげやの半額弁当「土用の丑特別 鰻まぶし御飯」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第32弾はスーパーいなげやの「土用の丑特別 鰻まぶし御飯」です。 「何故、この時期に鰻!?」と思われた方ごめんなさい。 正直に言うと、「半額弁当シリーズとしてブログの記事化を考えて購入して写真を撮っていたのに忘れていた…」からです。 ただ、いなげやでは土用丑の日でなくても「鰻まぶし御飯」が店頭に並ぶこと... 2022年1月8日
100均 100円ローソンでおやつ用に購入したチョコアートが美味しくてコスパが良かった! 100円ローソンに「安いおやつ」を買いに行ったら、トルコから輸入したチョコアートというお菓子が山積みになっていたので「ホワイト」と「ミルク」の2種類を購入しました。 外国のチョコレートは「日本人の味覚に合わない甘さ」のものがあるので不安でしたが、結論から言えば「ホワイト」も「ミルク」も両方とも美味しくて「買ってよかった... 2021年12月31日