節約飯 【第36弾】スーパーいなげやの半額パン「ラタトュイユバーガー」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第36弾はスーパーいなげやの「ラタトュイユバーガー」です。 先週に引き続き、今回もスーパーいなげやで購入した半額ハンバーガー「ラタトュイユバーガー」について取り上げさせて頂きます。 ちなみに、「ラタトュイユ」は南フランスの夏の名物料理で「野菜がたっぷり入った料理」のこと。 つまり、野菜たっぷりのハンバー... 2022年2月19日
節約飯 【第35弾】スーパーいなげやの半額パン「チキン南蛮明太マヨバーガー」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第35弾はスーパーいなげやの「チキン南蛮明太マヨバーガー」です。 美味しいお弁当や総菜が多いスーパーいなげやですが、ハンバーガーも売っているのはご存じでしょうか? しかも、ハンバーガショップに負けないくらいの美味しさなんですよね。 どっちが美味しいということではなく、「全くの別物」と表現した方がいいかも... 2022年2月12日
未分類 【笑い話】超コスパの悪い訪問販売のお菓子「鎌倉豆乳ばあむ」を買っちゃった💦 この記事は「ブログ記事にすべきかどうか半年間悩んだネタ」です。 というのも「自称コスパ人」のくせに「めちゃくちゃコスパの悪い買い物をしてしまった」からなんですね。 購入したのは、鎌倉豆乳ばあむ1800円! 「何故、そんな高いものを買ったの!?!?」と思う方も多いと思いますので、鎌倉豆乳ばあむを食べた感想だけでなく「購入... 2022年2月5日
節約飯 【第34弾】スーパーいなげやの半額弁当「とろろそば」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第34弾はスーパーいなげやの「とろろそば」です。 ときどき「ツルっと食べられるそばが食べたくなるとき」ってありませんか? 温かいそばも冷たいそばも美味しいのですが、私は1年を通してときどき「冷たいそばが食べたいな~」と思うことがあるんです。 今回はそんな気分になったときにスーパーいなげやに買いに行く「と... 2022年1月29日
未分類 【経過写真有り】かとのガサガサ(角質)取りコスパNo1はベビーフィットで決まり! 「かかとのガサガサが酷い!」「かかとの角質が分厚くて削ってもキリがない…」という悩みって深刻ですよね… 私も「かかとのガサガサ(角質)」には長年悩まされていて、これまではやすりで削って対処していました。 ただ、このレベルまでくると頻繁に削る必要がありますし、削ったところで完全にキレイになることもありません。 「ドクター... 2022年1月22日
節約飯 【第33弾】スーパーいなげやの半額弁当「牛バラ焼き丼」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第33弾はスーパーいなげやの「牛バラ焼き丼」です。 エンゲル係数を下げたい方の向けの節約飯シリーズの第33弾は、スーパーいなげやの牛バラ焼き丼です! 今日、ご紹介するのは白飯の上にたっぷりの牛肉が乗っかった1食1139kcalのザ・男飯!って感じの丼もののお弁当です。 しかも、夜8時頃の半額シールが貼ら... 2022年1月15日
節約飯 【第32弾】スーパーいなげやの半額弁当「土用の丑特別 鰻まぶし御飯」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第32弾はスーパーいなげやの「土用の丑特別 鰻まぶし御飯」です。 「何故、この時期に鰻!?」と思われた方ごめんなさい。 正直に言うと、「半額弁当シリーズとしてブログの記事化を考えて購入して写真を撮っていたのに忘れていた…」からです。 ただ、いなげやでは土用丑の日でなくても「鰻まぶし御飯」が店頭に並ぶこと... 2022年1月8日
100均 100円ローソンでおやつ用に購入したチョコアートが美味しくてコスパが良かった! 100円ローソンに「安いおやつ」を買いに行ったら、トルコから輸入したチョコアートというお菓子が山積みになっていたので「ホワイト」と「ミルク」の2種類を購入しました。 外国のチョコレートは「日本人の味覚に合わない甘さ」のものがあるので不安でしたが、結論から言えば「ホワイト」も「ミルク」も両方とも美味しくて「買ってよかった... 2021年12月31日
節約飯 【第31弾】スーパーいなげやの半額サラダ「蒸し鶏の香ばしパリパリ麺サラダ」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第31弾はスーパーいなげやの「蒸し鶏の香ばしパリパリ麺サラダ」です。 スーパーいなげやでは、お弁当や総菜、パンだけでなく「サラダ」も半額になることがあるんですね! ひとり暮らしの方は「野菜を買っても食べきれずに無駄にしてしまう」「野菜の値段が高い」ということで野菜不足になりがちですが、1回で食べきれる量... 2021年12月25日
節約飯 【第30弾】スーパーいなげやの半額弁当「長崎名物トルコライス」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第30弾はスーパーいなげやの「長崎名物トルコライス」です。 コスパ飯関連記事として「半額弁当シリーズ」を取り上げてきましたが、今回で30回目になりました。 「食べ物関連の記事ばっかりじゃん!」と思っているかもしれませんが、生きていく上で「食事」は毎日絶対に必要なものですし「1回1回の金額は安くても生涯の... 2021年12月18日
節約飯 【第29弾】スーパーいなげやの半額総菜「セレクト・オードブル」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第29弾はスーパーいなげやの「セレクト・オードブル」です。 スーパーいなげやでは、クリスマスや年末年始などのイベントや長期休暇の際に、オードブル系の総菜がお店に並びますが、普段のお弁当や総菜と同じく午後8時頃に半額シールが貼られるんですね! オードブル系の総菜は、いろいろ入っていてボリューム満点なのです... 2021年12月11日
節約飯 【第28弾】スーパー三和の半額総菜「五目野菜春雨」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第27弾はスーパー三和の「五目野菜春雨」です。 スーパー三和では午後8時前後になるとお弁当や総菜などに半額シールが貼られてコスパ最強祭り状態になるのですが、今日は何度もリピート購入している「五目野菜春雨」のレビューをお送りします。... 2021年12月4日
節約飯 【第27弾】スーパーいなげやの半額サンドイッチ「3種のよくばり肉サンド」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第27弾はスーパーいなげやの「3種のよくばり肉サンド」です。 いなげやではお弁当の他に各種総菜、パンなども午後8時前後に半額シールが貼られるのですが、美味しいサンドイッチも半額になるので良く買いに行くんですよ! 今日は、その中でもリピート率が高い3種のよくばり肉サンドを購入したので、食べた感想や商品概要... 2021年11月27日
業務スーパー 業務スーパーで購入したトマトブルスケッタを食べてみた感想! 最近は業務スーパーで「今まで使ったことがないソースや調味料探し」をするのが楽しみなので、トマトブルスケッタを購入して使ってみました! 結論からいうと「購入して大正解!」というソースだったのですが、コスパに関しては人によって意見が分かれそうです。 あと、「ソースをそのまま飲む」というわけにはいかないので、クラッカーの上に... 2021年11月20日
節約飯 【第26弾】スーパーいなげやの半額総菜「海苔弁当(メンチカツ)」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第24弾はスーパー海苔弁当(メンチカツ)です。 美味しくてコスパが良いお弁当といえば「海苔弁」ですよね! いろいろな種類のお弁当がありますが、何故か海苔弁を食べたくなるときがやってくる!! みなさんもそんな感じではないでしょうか? 今回、この記事でご紹介するのは、「普通は白身魚フライ」の代わりに「メンチ... 2021年11月12日
節約飯 【第25弾】スーパーいなげやの半額総菜「豆腐とあさりのスンドュブチゲ」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第24弾はスーパー豆腐とあさりのスンドュブチゲです。 寒い季節になってくると、スープや鍋などの温かいものが食べたくなりますよね! 更に体の芯からポカポカしてくる「辛いもの」を欲する方も多いのではないでしょうか!? そんな秋・冬シーズンにピッタリな豆腐とあさりのスンドュブチゲをスーパーいなげやで見つけたの... 2021年11月6日
業務スーパー 業務スーパーのミルクチョコレート with クリスタルキャラメルを購入して食べてみました! 業務スーパーでベルギー直輸入のミルクチョコレート with クリスタルキャラメルを見つけたので購入して実際に食べてみた感想をまとめました。 結論から言うと、「めちゃくちゃ美味しい」ですが、業務スーパーで販売されているお菓子の中では「少々お高め」のチョコレートです。 ですから、「とにかく安いチョコレート!」という方には向... 2021年10月30日
業務スーパー 【口コミ】業務スーパーのひとくちさば唐揚げを購入してたべてみました コロナ感染者数が減ってきたので、先日は久々に大好きな業務スーパーでのんびり買い物ができたのですが、冷凍食品コーナーに一度も購入したことがない「ひとくちさば唐揚げ」というレンチン商品があるのを発見! ご存じの通り、私は「包丁を使って調理するのが面倒くさい」という人間なので、「レンチンでOKなら!」と即飛びつきました(笑)... 2021年10月23日
未分類 カシモWiMAX(Wi-Fi)は遅い!?評判・口コミ、実際に使ってみて分かったメリット・デメリットなど徹底解説! ポケットWi-Fiや自宅のWi-Fi回線を探している方は、カシモWiMAX(Wi-Fi)にすると以下のようなメリットがあります! 速度が速く快適にインターネットが使える 自宅だけでなく、外や移動中の電車・バス、カフェなど場所を問わず使える 光回線のような工事が必要ない 固定回線のようにルーターが必要ない 月間データ通... 2021年10月10日
節約飯 【第24弾】スーパーいなげやの半額総菜「甘塩にしん(焼き魚)」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第24弾はスーパーいなげやの甘塩にしん(焼き魚)です。 「焼き魚は美味しいから大好き!」という方、「魚って健康に良いよね!」と思っている方は多いと思いますが、一方で「食器や調理器具、ガスコンロなどが魚の油でベトベトになるので、後片付けが大変(汗)」という理由で敬遠している方もいるのではないでしょうか。 ... 2021年10月8日
業務スーパー 業務スーパーのバターワッフルは本当にバター風味が感じられて超美味しかった! 業務スーパーに買い物に行ったら、今まで見たことがない「バターワッフル」が売っていたので即購入して食べてみました! 私はバターが大好きなのですが、「バター風味」と書いてあるのに「バターのが全然感じられない」という商品がばがりで辟易としていたのですが… 今回、ご紹介する業務スーパーのバターワッフルはちゃんとバターの風味を感... 2021年10月2日
業務スーパー 業務スーパーのパッタイペーストでタイ風焼きそば作ってみました! 業務スーパーでは世界の本物というコーナーで海外直輸入の商品が売っていますが、前々から気になっていた「パッタイペースト」を購入して「タイ風焼きそば」を作ってみました。 とっても美味しかったので、パッタイペーストの商品紹介と、タイ風焼きそばの作り方をシェアさせて頂きます!... 2021年9月25日
未分類 ジェーソンの安いシェーバーを購入したら意外とコスパが良かった! 男性の多くが毎朝お世話になっているシェーバーですが、有名メーカーのものって高いですよね。 実は、先日長いこと使っていたシェーバーの調子が悪くなってしまったので、「いい機会だし安いシェーバーを使ってみるか!」とでディスカウントストアのジェーソンで売っているシェーバーを購入して使ってみたのですが… 結論から言えば、「全然こ... 2021年9月18日
楽天 デルタ株が怖いのでバリカンでセルフカットしてみた!床屋代も節約できてコスパ最強!! デルタ株が怖いので床屋に行くのも躊躇していたのですが、髪の毛がボサボサになってきたのでバリカンを購入してセルフカットしてみました! セルフカットの経験がないので「出来るかな…」と心配だったのですが、思ったよりもバリカンの使い勝手が良かったです。 あと、毎月の床屋代が無くなるので、長い目でみたらめちゃくちゃ節約になるんで... 2021年9月8日
未分類 【第23弾】スーパーいなげやの半額総菜「チョレギサラダ」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第23弾はスーパーいなげやのチョレギサラダです。 ぶっちゃけ野菜って高くないですか!? 「サラダ大好き!」とか「栄養のために野菜を摂りたい!」という方は多いと思いますが、いろいろな野菜を購入してサラダを作るとなると、けっこうなお金がかかってしまいます。 もちろん、袋に入ったカット野菜もありますが、価格の... 2021年9月4日
節約飯 【第22弾】スーパーいなげやの半額弁当「海鮮ねぎ塩焼きそば」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第21弾はスーパー三和の海鮮ねぎ塩焼きそばです。 麺類が大好きな方は多いと思いますが、ソース焼きそば、パスタ、ラーメンなど、いろいろ種類があるので敢えて塩焼きそばを選ぶ型はそこまで多くないのではないでしょうか。 そんな方に今回おすすめしたいのが、スーパーいやげやで売っている海鮮ねぎ塩やきそばです。 結論... 2021年9月2日
節約飯 【第21弾】スーパー三和の半額弁当「麻婆豆腐丼」を購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第21弾はスーパー三和の麻婆豆腐丼です。 少なくてもここ10年間・1年365日のほとんどをスーパーのお弁当や総菜を食べて過ごしているので、「少しでも健康的なものを選びたい!」ということで麻婆豆腐丼を選ぶことがあるんですよね。(健康を考えるなら自炊しろって話ですが…) 今回、ご紹介するスーパー三和の麻婆弁... 2021年8月28日
節約飯 【第20弾】スーパー三和の半額総菜「にんにくの芽と豚肉炒め」を購入して食べてみた! 早いもので半額弁当や半額総菜などを紹介するシリーズ記事も20回目になりました。 どんだけ半額の弁当や総菜食ってんだよって感じですよね(笑) ただ、私のように一人暮らしの方の場合、肉や野菜などの食材を購入しても食べきれずに無駄にしてしまったり、調理の手間や時間を考えれば半額弁当や総菜を購入する方がコスパが良かったりするん... 2021年8月25日
節約飯 【第19弾】いなげやの半額総菜「揚げ出し豆腐」を購入して食べてみた! いなげやの半額弁当シリーズ第19弾は揚げ出し豆腐です。 私は「自炊はしたくない、だけど食費を抑えたい」というときに「いなげやの半額弁当や総菜」のお世話になっているのですが、いままで揚げ出し豆腐があることに気が付いていなかったんですよね。 というのも、半額になる商品と、滅多に半額にならない商品があるのですが、揚げ出し豆腐... 2021年8月21日
節約飯 【第18弾】いなげやの半額シリーズ「しめさばスライス」を食べてみた! いなげやの半額弁当シリーズ第18弾はしめさばスライスです。 いやげやでは、お弁当や総菜、パンやスイーツなど、その日のうちに売り切りたい商品が午後8前後に半額になるのですが、実はお刺身も半額になるんですね。 健康のために「魚を食べなきゃ!」と思っても「高くて手が出ない」という方には半額の刺身は超おすすめです。 いろいろな... 2021年8月18日
節約飯 【第17弾】いなげやのおすすめ弁当「とりから丼」を購入して食べてみた! いなげやの半額弁当シリーズ第17弾はポン酢で食べるとりから丼です。 みんな大好き若鳥の竜田揚げと卵焼きが入った丼もの弁当、しかも安いので「一人暮らしの方」などにおすすめ! ただ、1点だけ最初に断っておきますが、今回も半額で購入するつもりだったのですが、うっかりして30%引きで購入していました💦 ですから... 2021年8月14日
業務スーパー 業務スーパーでおすすめの輸入菓子「チェルビーノ」のコスパが良かった! 業務スーパーでは海外から輸入したお菓子が購入できるのですが、「チェルビーノ」というギリシャのお菓子がなかなかのコスパだったのでご紹介します! 結論から言うと、味は超甘いチョコレート菓子で、かなりのボリューム感で食べ応えがありますので超おすすめ! 実際に食べた感想や商品概要などをまとめておきますので参考にしてみてください... 2021年8月11日