節約飯 【第71弾】スーパーいなげやの半額サラダはまずい!?「チャーシューとねぎラー油のピリ辛サラダ」を食べた感想! 半額弁当シリーズ第71弾はスーパーいなげやの「チャーシューとねぎラー油のピリ辛サラダ」です。 暖かくなってくると「さっぱりとしたサラダ」が食べたくなってきますよね! 誰もが健康のためにも野菜類を摂った方が良いと思っていますが、実際には毎日のようには食べていないという方が多いのではないでしょうか? もし、「(物価上昇で)... 2023年3月18日
節約飯 【第70弾】いなげやのガーリックライスはまずい!?実際に食べてみた正直な感想 半額弁当シリーズ第70弾はスーパーいなげやの「彩り野菜のガーリックライス」です。 ついに半額弁当・総菜シリーズも今回で70回目! 最初はコスパの良いお弁当を紹介してみようと思って始めたのですが、最近は超インフレ禍なので使命感みたいなものを感じで続けています(笑) かなりの種類を買っていますのでネタ切れが心配ですが、今後... 2023年3月11日
節約飯 【第69弾】いなげやの厚切りロースとんかつと海老フライ弁当は美味しい?まずい? 半額弁当シリーズ第69弾はスーパーいなげやの「厚切りロースとんかつと海老フライ弁当」です。 インフレが止まりませんね(汗) 最近は1日1食、自炊中心の食生活なのですが、「せめて唯一の食事の晩ご飯くらいは美味しものが食べたい!」という欲求を抑えきれず、スーパーいなげやで少しお高めの弁当を購入してしまいました… 美味しいか... 2023年3月4日
節約飯 半額シールの弁当・総菜をGETするコツ!何時から?恥ずかしい?賞味期限との関係など徹底解説 当記事では半額弁当や総菜、その他半額シールが貼られた商品の紹介と、何時から半額シールが貼られるのか、時間や賞味期限との関係は?恥ずかしいと思わないの?注意点は?などの疑問にお答えします! インフレが止まらないのでいろいろ節約していると思いますが、毎日の食費を削減すると節約効果は絶大です。 「食費を抑えたいけど、忙しくて... 2023年2月25日
節約飯 【第68弾】いなげやの炒飯はまずい!?メガ炒飯を食べてみた感想 半額弁当シリーズ第68弾はスーパーいなげやの「メガ炒飯」です。 インフレで食費節約の日々を送っている方も多いと思いますが、「今日はガッツリ食べたい!」という日もあるじゃないですか。 先日、そんな気分になったのでスーパーいなげやに行って「メガ炒飯(大盛の炒飯)」を買ってしまいました。 炒飯は強火で炒めた熱々の状態が美味し... 2023年2月18日
節約飯 【第68弾】いなげやの寿司はまずい!?でっかい大トロサーモン入りにぎり寿司を食べた感想 半額弁当シリーズ第68弾はスーパーいなげやの「でっかい大トロサーモン入りにぎり寿司」です。 2023年(令和5年)に入ってもインフレによる値上げラッシュが続いて「このままでは生活できなくなる…」という方も多いのではないでしょうか? ちなみに、私も例外ではなく「暖房器具を1回たりとも使わずに冬を乗り切る」という修行を継続... 2023年2月11日
節約飯 【第67弾】いなげやのハンバーグ弁当はまずい!?オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当を食べた感想 半額弁当シリーズ第67弾はスーパーいなげやの「オニオンソースの粗びきハンバーグ&カニコロ弁当」です。 実際に購入して食べてみたので美味しいかまずいか率直な感想をシェアさせて頂きますね! 本題に入る前に少しだけ余談を。 最近、マジでインフレによる物価上昇が酷くないですか? 実は、私は光熱費削減のために、今年はエアコン、ス... 2023年1月28日
節約飯 【第66弾】スーパー三和の半額総菜「オマールペンネのごちそうサラダ」はまずい!? 2023年に入ってもインフレは続いていて、食品が4000品目も値上げになるらしいですね… 最近、SNSでヤマザキの薄皮つぶあんぱん5個入が4個入になったというツイートがバズってました。 日本がどんどん貧しくなるのをヒシヒシと感じます。 さて、そうは言っても「毎日お腹は空く」ので、今年も半額シールの貼られたお弁当や総菜な... 2023年1月14日
節約飯 【第65弾】いなげやの半額和菓子「あんかけ団子とよもぎ団子」を食べた感想 半額弁当シリーズ第65弾はスーパーいなげやの「あんかけ団子とよもぎ団子」です。 昨年に引き続き今年も食品などの値上げラッシュが予定されていて、本当に日々の出費に気を遣うようになってきましたよね… ただ、「たまには和菓子を食べたいな~…」と思うこともあるじゃないですか! そういう方のために、スーパーいなげやで半額になって... 2023年1月7日
節約飯 【第64弾】いなげやで中村屋の中華まんを半額で購入!レンチンで簡単に温められる最高の商品だった!! 半額シリーズ第64弾は中村屋の中華まんです。 当ブログでは、スーパーの半額シールが貼られた「お弁当」「総菜」「パン」「スイーツ」「刺身」「サラダ」などをご紹介していますが、今回は「え!?これも半額になるの?」と驚きました。 しかも、この中華まんは水をかけたりお皿やラップを使ったりせず、袋ごとレンチンするだけでOKという... 2022年12月30日
節約飯 【第63弾】コスパの良いフライドチキンなら「いなげやのフライドチキンフィレ」がおすすめ 半額シリーズ第63弾はスーパーいなげやの「フライドチキン」です。 インフレの影響でファーストフードも値上げラッシュ。 もちろん、それ以外のありとあらゆるものが値上げされているいので、気軽に外食できるような状況ではなくなってきましたね… さて、ここからが今日の本題ですが、ケンタッキーのフライドチキンが好きな方って多いと思... 2022年12月24日
節約飯 【第62弾】スーパーいなげやの「海老ワンタン塩ラーメン」を食べた感想 半額弁当シリーズ第62弾はスーパーいなげやの「海老ワンタン塩ラーメン」です。 食品を中心にどんどん値上げされるので生活が厳しくなる一方ですね(毎週言っているような…) 近所の複数のスーパーを回ったり、業務スーパーやOKストアなどの「激安スーパー」に行ったりしている方も多いのではないでしょうか。 ところで、最近のカップラ... 2022年12月17日
節約飯 【第61弾】スーパーいなげやの半額寿司「末広手巻」はコスパ最強! 半額弁当シリーズ第61弾はスーパーいなげやの半額寿司「末広手巻き」です。 それにしても値上げラッシュが止まりませんね。 「安くてお腹いっぱい食べられる回転寿司チェーン」でさえ、「今後は値上げによって100円寿司が無くなる」と言われていますので、「週末は家族全員で回転寿司へ!」なんて気軽に行けなくなるかもしれません… た... 2022年12月10日
節約飯 【第60弾】スーパーいなげやの半額総菜「やげん軟骨ピリ辛炒め」が美味しかった! 半額弁当シリーズ第60弾はスーパーいなげやの「やげん軟骨ピリ辛炒め」です。 最近のインフレで生活が苦しく「仕事帰りに一杯ひっかけて帰る」のを諦め「宅飲み」をしている方も多いと思いますが、食品関連も値上げラッシュで何から何まで高くなってしまっているので「お酒のあて(おつまみ)」を買うのも躊躇してしまうことはありませんか?... 2022年12月2日
節約飯 【第59弾】スーパー三和の半額弁当「北海の旨さ集めた海鮮重」を食べた感想 半額弁当シリーズ第59弾はスーパー三和の「北海の旨さ集めた海鮮重(以下、感染丼)」です。 相変わらずの値上げラッシュだけでも厳しいのに、政府は「複数の増税案」を検討し始めましたね。 消費税15%やら走行税やら… そうそう年金支給年齢も引き上げられそうですし、こんな状態では無駄な支出は1円でも抑えたいです。 本当にため息... 2022年11月26日
節約飯 【第58弾】スーパーいなげやの半額総菜「炙りサーモン」が美味しかった! 半額弁当シリーズ第58弾はスーパーいなげやの「炙りサーモン」です。 ここのところ毎回書いていますが「インフレ」が止まりませんね… 特に、毎日食べる食品の価格が軒並み上がってしまって、「え、ちょっと前まで●●円で買えたのに…」ってドン引きしません!? マジで節約しないと貯金なんてあっという間になくなりますよ、これ… ただ... 2022年11月12日
節約飯 【第57弾】スーパー三和のブランピザ(照焼チキン)はまずい!?半額で購入して食べてみた感想 半額弁当シリーズ第57弾はスーパー三和の「ブランピザ(照焼チキン)」です。 食品関連が値上げラッシュで高くなったので「ピザは高級品で食べられないよ…」と思っている方向けにスーパー三和で半額で売っていたブランピザ(照焼チキン)をご紹介します。 税込431円でピザ専門店のMサイズくらいの大きさのピザが食べられるのでコスパは... 2022年11月5日
節約飯 【第56弾】スーパー三和の鶏肉とカシューナッツ炒め・麻婆豆腐丼を半額で購入して食べてみた! 半額弁当シリーズ第56弾はスーパー三和の「鶏肉とカシューナッツ炒め・麻婆豆腐丼」です。 ドル円が147円台になり(2022年10月14日現在)、今後も物価高が続きそうですか家計は大丈夫ですか? ハッキリ言って「何かしらの節約をしなければ生活が困窮する」みたいなことになる可能性がありますよね。 特に「毎日の食事」は1回の... 2022年10月22日
節約飯 OKストアの総菜「エビのアヒージョ」はまずい!?30%割引だったので買ってみた! OKストアでは夕方になると最大30%オフの割引シールが貼られるのですが、大好きな国スペインの料理「アヒージョ」が割引になっていたので購入して食べてみました! スペインに行ったとにバル(立ち飲み屋)で食べたアヒージョに感動したのですが、自分で作ろうと思ったことがなかったので久しぶりのアヒージョです。 本場の味を知っていま... 2022年10月7日
節約飯 OKストアの激安弁当「肉旨!メンチカツ明太弁当」を食べたのでレビューします! 最最近、半額弁当シリーズばかりだったので、今日は同じ激安弁当でもOKストアのメンチカツ明太弁当をのレビューします! ご存じの方も多いと思いますが、ディスカウント価格で人気のOKストアには税抜299円(税込322円)の激安弁当が売っているんですね。 割引シールを貼られて税抜200円台のお弁当はどこのスーパーにもありますが... 2022年9月24日
節約飯 【第55弾】スーパーいなげやの半額スイーツ「アップルシナモンパン」を食べた感想 半額弁当シリーズ第55弾はスーパーいなげやの「アップルシナモンパン」です。 食品の値上げが止まりません! 2022年9月の値上げが2424品目、10月は年内最高の6532品目の値上げが行われる予定です。 「どこまでいくの?」って恐怖を感じませんか? 上級国民や一部の富裕層は耐えられるかもしれませんが、私も含めた庶民にと... 2022年9月17日
節約飯 【第54弾】スーパー三和の半額総菜「海老といかの明太子ディッシュサラダ」を食べた感想 スーパー三和でめちゃくちゃ美味しいサラダを見つけました。 その名も海老といかの明太子ディッシュサラダ!(名前長いな…) 野菜だけのサラダが苦手な方も多いと思いますが、今回ご紹介するサラダには「にんじん」と「みずな」が少し入っているだけでメインは「マカロニ」です。 エビ・イカ・明太子などの海鮮食材の方が多いので、野菜が嫌... 2022年9月10日
節約飯 【第53弾】スーパー三和の半額弁当「八宝菜あんかけ焼きそば」を食べた感想 半額弁当シリーズ第53弾はスーパー三和の「八宝菜あんかけ焼きそば」です。 厳しい夏の峠を越え、朝夕は涼しさを感じるような日が増えてきました。 ただ、暑さの峠は越えましたが、インフレの峠は越えていません。 今年の秋は「値上げの秋」になると言われており、6305品目もの値上げが予定されています… マジでどうします!? 私の... 2022年9月3日
節約飯 【第52弾】いなげやで半額弁当「冷やし中華」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第52弾はスーパーいなげやの「冷やし中華」です。 今年の夏はもの凄い暑くて食欲がない日が多かったのですが、そんなときでも冷たくて酸味がある「冷やし中華」であれば美味しく食べられました。 ちなみに、私が良く買い物に行くスーパーいなげやは「ごはん系のお弁当」だけでなく、「冷やし中華などの麺類」にも半額シール... 2022年8月27日
節約飯 【第51弾】いなげやで半額弁当「旨だれ牛カルビ重」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第51弾はスーパーいなげやの「旨だれ牛カルビ重」です。 牛肉が食べたい! 突然牛肉が食べたくて食べたくてしょうがなくなることってありませんか? 私はあります(笑) ただ、最近のインフレで水道光熱費やら食費やらいろいろ出費が増えてしまっていたり、新型コロナ第7派が凄いことになっているので焼き肉屋に行く気に... 2022年8月20日
節約飯 【第50弾】いなげやで半額弁当「鶏そぼろ御飯」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第50弾はスーパーいなげやの「鶏そぼろ御飯」です。 自分でも驚いたのですが、この半額弁当・半額総菜シリーズ記事は今回で50回目になりました! 最初は「半額シールが貼ってあるとコスパ良いよね!」程度の気持ちで記事を書いていたのですが、最近は長いことデフレだった日本が急激にインフレになり、「この急激なインフ... 2022年7月23日
節約飯 【第49弾】いなげやで半額総菜「ロールキャベツのトマトチーズ焼き」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第49弾はスーパーいなげやの「ロールキャベツのトマトチーズ焼き」です。 みんな大好きロールキャベツ! ただ、「食べるのは好きだけど作るのは面倒くさい」という方も多いはず。 私もその一人なので絶対に自分でロールキャベツを作ることはないのですが、スーパーいなげやに行ったら半額シールが貼ってあるロールキャベツ... 2022年7月15日
節約飯 OKストアのロースかつ欧風カレーを20%割引で購入したのでレビューします! 毎週ブログ記事の冒頭に書いていますがインフレが止まりません! 消費増税時以外に1度たりとも値上げをしたことがないダイドードリンコが最大25%の値上げに踏み切るなど、これまでは企業努力で低価格で商品を提供していた企業すらやむなく値上げせざるを得ない状況になっています。 また、8月(2022年)から東電が電気代を3割値上げ... 2022年7月9日
未分類 【第48弾】いなげやで半額総菜「人気の点心盛合わせ」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第48弾はスーパーいなげやの「人気の点心盛合わせ」です。 ここのところ毎週のように「インフレがヤバい!」というお話をしていますが、円安が止まらないので今後も物価上昇するわ、電気代は気になるけど空梅雨で早くも真夏どころか酷暑でエアコン無しでは過ごせないわで、生活費の負担は増すばかり。(2022年6月25日... 2022年7月2日
節約飯 【第47弾】いなげやで半額寿司「海鮮はみ出し巻盛合わせ」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第47弾はスーパーいなげやの「海鮮はみ出し巻盛合わせ」です。 インフレが止まりません! 値上げラッシュの影響を受けるのは1万品目以上、エネルギー価格の高騰や円安の影響で「今後も企業は価格転嫁せざるを得ない状況が続く」ことを考えれば「今はインフレが始まったばかり」で「今後も物価が上がり続けるリスク」があり... 2022年6月25日
業務スーパー 【第46弾】業務スーパーで半額の「得々満ぷく弁当」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第46弾は業務スーパーの「得々満ぷく弁当」です。 毎週のように言っていますが「恐ろしい勢いのインフレ」で食品をはじめとしたありとあらゆるモノが値上げラッシュ! そして、円安が加速しているので「今後もインフレが加速する可能性が高い」ので、生活防衛のために業務スーパーで買い物をする機会が以前にまして増えまし... 2022年6月18日
節約飯 【第45弾】スーパーいなげやで半額の「ミックスピザ(ハーフ)」を購入して食べた感想 半額弁当シリーズ第45弾はスーパーいなげやの「ミックスピザ(ハーフ)」です。 連日の「値上げ」のニュースが止まりませんね。 何とその数1万品目。 お菓子などであれば「ちょっと我慢するか…」という方法もありますが、「小麦」や「野菜」など3食の食事で食べるもの(調味料なども含む)も値上がりし「ちょっとシャレにならない状況」... 2022年6月11日