節約飯 【第14弾】いなげやのおすすめサラダ「蒸し中華くらげ(大)」を食べてみた! いなげやの半額弁当シリーズ第14弾は、サッパリとしたものが食べたい気分のときにピッタリな「蒸し中華くらげ(大)」(中華くらげサラダです。 コリコリとした中華くらげはもちろん、キュウリやもやしもサッパリとした味付けで食が進みます。 更に、蒸し鶏も入っていますので、低カロリー高タンパク! 半額シールが貼ってあるのを見つけて... 2021年7月30日
節約飯 【第13弾】いなげやのおすすめ半額弁当「海苔弁当」を食べてみた! お弁当や総菜が美味しいスーパーいなげやの半額弁当シリーズ第12弾は「海苔弁当」です。 のリ弁といえばお弁当の代名詞的な存在ですよね! 安いし美味しいしで食べたことがない方はいないのではないでしょうか。 いなげやではのり弁が半額で購入できますので、夕食を安く済ませたい方には超おすすめ! 実際に購入して食べてみた感想を書き... 2021年7月28日
節約飯 【第12弾】いなげやでおすすめの「トマトサラダ」を半額で購入して食べてみた! 多くのスーパーマーケットの中でお弁当や総菜が充実しているいなげやの半額弁当シリーズ第12弾は「トマトサラダ」です。 野菜も高いじゃないですか。 特に一人暮らしの方は、野菜を買ってきても食べきれずに無駄にしてしまうと高くつきますからね。 だからと言って、スーパーやコンビニに売っている100円のカット野菜だと「入っている野... 2021年7月24日
節約飯 【第11弾】いなげやのおすすめ半額寿司「赤えびにぎりセット」を食べてみた! 多くのスーパーの中で個人的にお弁当や総菜が特に美味しいと思っているいなげやの半額弁当シリーズ第11弾は「赤えびにぎりセット」です。 お寿司というと一般的なお弁当よりも値段が高いですが、午後8時以降の半額シールが貼られる時間帯に購入すれば「その他のお弁当くらいの値段で購入できる」のでお得なんですね。 ただ、「スーパーのお... 2021年7月17日
節約飯 【第10弾】いなげやのおすすめ半額総菜「レバニラ炒め」を食べてみた! いろいろなスーパーの中でお弁当や総菜が特に美味しいいなげやの半額弁当シリーズ第9弾は、「国産豚のレバーにら炒め(特大)」(総菜)になります。 このレバニラ炒めは、とてもじゃないですがひとりでは食べきれないボリュームで定価の540円でも十分もとが取れるのですが、午後8時前後の半額シールが貼られる時間帯に買えば270円と驚... 2021年7月14日
節約飯 【第9弾】いなげやの半額弁当「メガスタミナ丼」は特盛過ぎてコスパ最強! いろいろなスーパーの中でお弁当や総菜が特に美味しいいなげやの半額弁当シリーズ第9弾は、本当は教えたくない「メガスタミナ丼」になります。 食べ盛りの学生さんや大食い自慢の人でもお腹いっぱいになること間違いなしの特盛弁当なので、食いしん坊の方は必見ですよ! 実際に購入して写真を撮りながら食べてみた感想、使用されている添加物... 2021年7月10日
節約飯 【第8弾】いなげやの半額スイーツ「プレミアムモンブラン」と「ドーナツセット 6個入り」「豆乳入りスフレのマリトッツォ」 大好評の半額弁当シリーズの第8弾は、スーパーいなげやの半額スイーツ「プレミアムモンブラン」と「ドーナツセット 6個入り」「豆乳入りスフレのマリトッツォ」の3点です。 特に、プレミアムモンブランとドーナツセット6個入りが半額シールが貼られる時間まで売れ残っていることは少ないので、見つけたら即買いすべきスイーツになります!... 2021年7月3日
節約飯 【第7弾】いなげやの半額弁当「メガ炒飯」と「こだわりの肉粒感 焼餃子」「レモン香るあぶり焼チキン10本」 大好評の半額弁当シリーズ第7弾は「メガ炒飯」と「こだわりの肉粒感 焼餃子」の中華系のお弁当と総菜、「レモン香るあぶり焼チキン10本」の3種類をご紹介します。 このお弁当や総菜を購入したのは、いろいろなスーパーの中で私が最もお弁当や総菜が美味しいと思っているスーパーいなげや。 店舗によって時間帯に違いがあるかもしれません... 2021年6月30日
節約飯 【第6弾】いなげやの半額弁当「とろとろ卵の海老チリ丼」と「鶏ハラミねぎ塩焼きそば」 人気シリーズの半額弁当第6弾は、いなげやの半額弁当「とろとろ卵の海老チリ丼」と「鶏ハラミねぎ塩焼きそば」をご紹介します! 私はいろいろなスーパーに行きますが、その中でもいなげやのお弁当や総菜は本当に美味しく、それが半額になるのですからコスパ最強と言わざるを得ません。 「忙しくて自炊は難しい」という方や「少しでも食費を抑... 2021年6月26日
節約飯 【第5弾】スーパーいなげやのコスパ最強の半額菓子パン スーパーいなげやの半額弁当や半額総菜を何度かご紹介しましたが、今回は半額菓子パンをご紹介させて頂きます! ご存じの通り、各スーパーでは夕食の買い物時間帯が終わると、廃棄を少しでも減らすために商品に値下げシールが貼られますよね。 いなげやの場合は、最初は20%とか30%のシールが貼られるのですが、それでも売れ残っている商... 2021年6月19日
節約飯 【第4弾】スーパーいなげやのコスパ最強の半額弁当とお刺身 当ブログで人気の半額弁当(総菜)の第4弾は、スーパー7いなげやの半額弁当とお刺身です! いなげやでは弁当や総菜だけでなく「刺身」も半額になるんですね!! 魚は健康にいいですが、刺身は高いのであんまり食べられないという方は8時頃にいなげやに行ってみてください。 いろいろな商品に半額シールが貼られているので、「どれ買おうか... 2021年6月16日
節約飯 【第3弾】スーパー三和のコスパ最強の半額弁当と半額総菜 当ブログで人気の半額弁当(総菜)の第三弾は、スーパー三和の「豚レバーともやしの炒め丼」「蓮根のおかずきんぴら」「八宝菜」の3つをご紹介させて頂きます。 価格は定価であれば1137円なのですが、全品半額なので569円と超激安! この日はブログ記事のために3品買いましたが、総菜はどちらか1品で十分なほどボリューム!! 本当... 2021年6月10日
節約飯 【第2弾】本当は教えたくないコスパ最強の半額弁当(スーパー三和) 以前書いた半額弁当の記事が多くの方に読まれているので、今回は第2弾としてスーパー三和の半額弁当を取り上げます! 何しろ半額ですからね! コスパ最強なのは間違いありません。 ただ、私が半額弁当を購入したのはスーパー三和稲城店なので、他の店舗に関しては弁当や総菜が半額になる時間が違うかもしれないことはご了承ください。... 2021年5月12日
節約飯 【激安】業スーと100円ローソン食材で作った肉野菜炒め 業務スーパーと100円ローソンの食材を使って肉野菜炒めを作ってみました! 1食分のお値段は300円弱と思ったほど安くありませんが、めちゃくちゃ美味しかったです。 野菜不足の方は、是非作ってみてください!... 2020年11月21日
節約飯 業務スーパー食材で作った1食127円の塩焼きそば 業務スーパーで購入した食材だけで作った塩焼きそばが美味しい上に1食127円とコスパ最強です! 独身で料理を作らない方でも簡単に作れますので、食費を節約したい方は試してみてください。... 2020年11月14日
節約飯 【1食189円】鮭とシメジの温野菜サラダ 今回紹介する節約メシは1食189円の鮭とシメジの温野菜サラダです! 包丁すら使わず10分以内で調理できるので、疲れて帰宅して自炊する気力が無いときや料理が嫌いな独身の方などは重宝しますよ!... 2020年5月13日
節約飯 いなげやの弁当はまずい!?いやいや半額で弁当も総菜もパンもスイーツも購入できるコスパ最強のスーパーです! いなげやのお弁当がまずいなんてことはありません! そして、半額シールが弁当・パン・惣菜・お寿司・スイーツに大量に貼られるコスパ最強のスーパーなんです!!! 首都圏にお住まいの方で、自炊はしたくないけど食費を少しでも節約したい方向けの情報ですので参考にどうぞ。 最近は「半額シール商品」を狙ったお客さんが増えてきましたし、... 2019年12月9日